『ラストサムライ』の動画配信を無料で観る方法BEST3!今から3分以内に見始めよう♩

「映画『ラストサムライ』のフル尺動画を無料視聴する方法や配信ってないのかな?」
と、今話題の映画「ラストサムライ」の動画をフルで無料視聴する方法・配信を探しているあなたに朗報です!
正攻法の動画配信サービスを利用して、無料で視聴する方法が1つあります。
その方法というのは、U-NEXTの利用です。
もし、アマゾンプライムで299円〜も払ってレンタルしようとしている人は、299円〜得するチャンスですよ!(有料でレンタルしちゃった人は、残念です。。)
- 無料で視聴する方法はU-NEXT
- 最短で今から5分後には無料で見始められる
- 違法サイトではないので、何よりも安全!
「なぜ、『ラストサムライ』のフル動画を無料で視聴するためには、動画配信サービスのU-NEXTじゃないとダメなのか?」を、他の有料サービスと比較しながら、観るまでの手順と一緒にわかりやすく解説しちゃいます♩
▼U-NEXT公式▼とりあえず無料なら比較とか読まずに、今すぐ観るわ!って人だけコチラをタップしてください。
目次
『ラストサムライ』の動画を無料でフル視聴できる配信サービス!アマゾンプライムより400円得する正攻法
まず最初に映画『ラストサムライ』の動画を無料でフル尺を視聴できる動画配信サービス、そしてポイントなどを使って無料でフル視聴できるかなどをご紹介します。
『ラストサムライ』を観れる動画配信サービスを徹底比較|無料で動画をフル視聴する方法
動画配信サービス | 配信状況 | 無料/ポイント |
U-NEXT | ◯ | 配信あり |
Hulu | × | 配信なし |
Netflix | ◯ | 配信あり |
music.jp | ◯ | ポイントで無料視聴可能 |
dTV | △ | 追加料金が必要(440円〜) |
auスマートパス | × | 配信なし |
Amazonプライムビデオ | △ | 追加料金が必要(299円〜) |
フジテレビオンデマンド | × | 配信なし |
各動画配信サービスでの映画『ラストサムライ』が視聴できるかについてご紹介しましたが、2022年6月の現状で視聴できる配信サービスはこちらです。
- U-NEXT
- Netflix
- music.jp
- dTV
- アマゾンプライムビデオ
の5つとなっています。
しかし、この内のdTVとアマゾンプライムに関しては、無料登録でもらえるポイントなどがないため、追加料金が必要となってしまい、無料での視聴が出来ません。
また、Netflixに関しては無料お試し期間などがなく初月から料金が発生してしまいます。
music.jpのポイント視聴などもがありますが、ここからは一番オススメな動画配信サービスがU-NEXTである理由について説明していきます。
■公式■今すぐU-NEXTで『ラストサムライ』を観るならコチラ!
無料動画でフル視聴できる作品がHuluの3倍!U-NEXTの特徴とは
映画『ラストサムライ』のフル動画を観るのにおすすめなユーネクスト。
そんなU-NEXTの特徴は、こちらです。
- 月額1,990円が初月1ヶ月無料
- 無料登録で600ポイント付与=新作映画1本分
- 1ヶ月以内に解約することも可能
- 映画の作品数が140,000本
- マンガや雑誌まで読める
- ア○ルトDVDも見放題
こちらの6点と言えます。
『ラストサムライ』はポイントのいらない見放題作品で、登録後にすぐに視聴できます。
ポイントのいらない見放題作品の為『ラストサムライ』以外にも新作映画に600ポイントを使って無料ですぐにフル視聴することができるんです。
「え?でも月額料金がかかっちゃうよね?」と思われるかもしれませんが、1ヶ月以内に解約すれば月額料金の支払いをしなくてもOKです。
なので、無料で『ラストサムライ』を観ることができるわけです。
また、ユーネクストは他のビデオオンデマンドサービスと比べて作品数が圧倒的に多いのが特徴でも有ります。
「連休の暇つぶしに映画を観たい!」なんて時には、1日中映画を観ることもできちゃいます!だからこそ、一番オススメの動画配信サービスと言えるんです。
そして作品数はなんとHuluの約2倍の140,000程の作品数を配信中なんです!
私は継続して使いユーネクストを毎日愛用していますが、月々税込2,189円なので、DVDをを借りるよりもコスパが良いため、財布にも優しいです。
管理人
さらに、嬉しいのがユーネクストは映画だけでなくマンガや雑誌などの書籍も読めます。
特に新刊の漫画が発売された時は、買いに行く手間が省けるので、本当に楽です。
また、日本や海外でやっているドキュメンタリー番組から配信されたばかりも見れる上に、最新のMV・オンラインのライブ配信まで見れますよ。
音楽好きにはマストのサービスと言えますね♩
管理人
「スマホ1台で、身の回りのエンタメを完結させたい」「休日の暇な時間に、映画を存分に楽しみたい!」「旧作映画だけでなく、新作映画も財布を気にせずバンバン観たい!」という人は、『ラストサムライ』を無料で観たあとに継続で使うことも検討してみてくださいね。
ちなみに、継続した場合は、毎月1,200ptが付与されます。ポイントは新作視聴やキネゾーでの映画鑑賞代に使えてお得です!
- 常に洋画・邦画の新作映画を3本以上観ている人
- 音楽が好きでライブ配信を観るのが好きな人
- 毎月新作の漫画を1冊以上購入している人
- 今すぐ『ラストサムライ』を無料で観たい人
簡単3分!『ラストサムライ』を無料でフル視聴する手順
- U-NEXTに無料登録→2分30秒で完了
- 『ラストサムライ』を検索→10秒
- 「再生」ボタンで視聴開始→20秒
映画『ラストサムライ』を無料視聴したい場合、U-NEXTの無料お試し期間登録後、「ラストサムライ」と検索します。
出典:U-NEXT
「ビデオとの一致」に「ラストサムライ」が表示されます。
右下の赤枠で囲ってある再生ボタンがあるとこをタップすると、映画『ラストサムライ』を無料視聴することができます。
出典:U-NEXT
会員登録後に、すぐに視聴することができます。さらに、原作小説や原作漫画も同じ容量で読めてしまうので、原作を読みたい方にもオススメです。
『ラストサムライ』とは?どんな話なのかサクッとおさらい
明治維新直後の日本は文明開化の真っただ中。
元々力を持っていた勝元盛次率いる武士たちは、以前の立場や文化を脅かされ、日本政府に抵抗する姿勢を見せていました。
アメリカの南北戦争で活躍したネイサン・オールグレン大尉は、戦争で人を殺めた事実に苦しみ、酒浸りの生活を送っていました。
そんなある日、日本で大臣をしている大村から武士に対抗するため、帝国陸軍の養成をして欲しいと依頼されます。
日本に渡ったオールグレンは、育成途中の軍を率いて武士たちと交戦しますが敗北します。そして、オールグレンは捕虜の身となりました。
季節は冬、村人たちは敵であるはずのオールグレンを手厚くもてなします。
勝元はオールグレンに春まで村にいるように勧めました。
オールグレンは村で生活を送りながら、次第に村人たちと打ち解けていきます。
そして彼らの心に根付く「武士道」に強く惹かれていきました。
春になり、日本政府から勝元に召集がかかります。
オールグレンは勝元と共に江戸に向かい、帝国陸軍へ戻ることになりました。
日本は廃刀令が出たばかり、日本政府は勝元に刀を捨てるように命じますが、勝元はそれを拒否します。
政府の命に逆らったとして、勝元は江戸に拘留されることになりました。
オールグレンは武士たちの味方に付くことを決め、日本政府との戦いに挑みます。
ラストサムライのキャスト・登場人物
ネイサン・オールグレン 役-トム・クルーズ
元アメリカ軍大尉。
南北戦争では名誉勲章を与えられるほどの活躍をしましたが、虐殺に加担したことで今も苦しんでいます。
日本から帝国陸軍の育成を依頼され、来日する事になりました。
演じているのはトム・クルーズです。
管理人
アメリカ・ニューヨーク州出身の俳優で、1981年から活動しています。1983年に出演した映画『卒業白書』の演技が注目され、若手スター候補生に選ばれます。
1986年に主演を務めた映画『トップガン』が世界的大ヒットを記録します。これによりトップスターの仲間入り、次々にヒット作に出演します。
1996年から始まった『ミッションインポッシブル』シリーズではアクションをこなし、他のアクション映画にも多数出演しています。
同作では映画プロデュース業にも進出しました。
『ラストサムライ』、トム演じる主人公ネイサンが作品序盤で訓練指導してたはずの兵士をラストでは躊躇なく斬っていく所だけずっとモヤモヤしてたんだけど、モデルになったジュール・ブリュネは日本人教え子が戦いに巻き込まれていくのが見捨てられず日本に残り戦ったと知ってちょっとスッキリした…。 pic.twitter.com/54okPFXOON
— くたぽでぃ (@Warmachinesaiko) May 11, 2020
勝元盛次 役-渡辺謙
武士たちを指揮している侍。
明治維新の立役者の一人ですが、性急に外交を進めようとする新政府の方針には納得していません。
オールグレンの勇敢な戦いをみて興味を持ち、村に連れて帰ります。
演じているのは渡辺謙です。
管理人
新潟県出身で、現在はケイダッシュに所属しています。
1982年に「演劇集団 円」の劇団員になり、『未知なる反乱』でテレビデビューを果たしました。
1987年にはNHK大河ドラマ『独眼竜』で主演を務め、大河ドラマ史上最高の平均視聴率を獲得しました。以降も舞台、ドラマ、映画などで大役を務めます。
2003年に国外映画初出演した『ラストサムライ』の演技が高く評価され、第76回アカデミー賞助演男優賞、第61回ゴールデングローブ賞助演男優賞、第30回サターン賞助演男優賞にノミネートされました。
そこから数々の国外映画に出演し、米国で一番知名度の高い日本人俳優となりました。
ラストサムライで。
渡辺謙は、自分だけ丸坊主の設定を
「侍映画なのにどうして私は丸坊主なのか?」
とエドワード・ズウィック監督に訊くと
「七人の侍の島田勘兵衛(志村喬)のイメージです」と言われて納得したと。 pic.twitter.com/Q5WlQwFb3t— 倉敷はやおき堂 一久 (@Ns6GpvSGVQZ9sIB) May 19, 2021
氏尾 役-真田広之
武士たちのリーダー格で、勝元の家臣。
捕虜になったオールグレンに敵意をみせますが、剣術を教えていくうちに彼を認めていきます。
演じているのは真田広之です。
管理人
東京都出身で、ザ・リブインターナショナルに所属しています。
幼少期に同じマンションに住んでいた、俳優・歌手の高田浩吉と遊んでいたところをスカウトされ、5歳で劇団ひまわりに入ります。
1966年に千葉真一主演の映画『浪曲子守歌』でデビューします。
1980年公開の映画『忍者武芸帖 百地三太夫』で映画初主演を果たしました。
1982年には香港映画『龍の忍者』で主演を務め国外に進出して、アクションスター・デューク・真田としても海外で活躍しています。
2003年の主演映画『たそがれ清兵衛』では第26回アカデミー賞最優秀主演男優賞を獲得しました。
現在は海外に拠点を移し活動していて、2010年には「海外で最も活躍しているアジア俳優」に選出されました。
『ラスト・サムライ』の真田広之は着物を着ていても甲冑を着ていても、とにかく所作振る舞いが美しカッコよすぎるんだよ! pic.twitter.com/AVqkTDMXMD
— 鉄面あなざ (@Gadjetmovie) June 25, 2021
たか 役-小雪
勝元の妹。
オールグレンに夫を殺され恨みを抱きますが、勝元の命令でオールグレンの世話をすることになります。
過ごしていく日々の中でオールグレンを許し、次第に惹かれ合うようになります。
演じているのは小雪さんです。
管理人
神奈川県出身で、フラームに所属しています。
1995年にファッション雑誌『non-no』の読者モデルに応募し、モデルとして活動することになります。
1998年にドラマ『恋はあせらず』に出演し女優デビューを果たしました。以降CMやドラマ、映画に多数出演します。
2003年に出演した映画『ラストサムライ』が大ヒットし、第75回アカデミー賞の案内役を務めました。
2006年に主演を務めた『ALWAYS 三丁目の夕日』では第29回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を獲得。
現在は2児の母をしながらも、女優として多くの作品に出演しています。
ラストサムライ観てたんだけど、小雪めっちゃ美人… pic.twitter.com/FChlp4hdF0
— テン (@101olo10lo) July 5, 2021
『ラストサムライ』を観たみんなの反応
★★★★★星5
胸が熱くなる作品です。日本の美しさ、奥ゆかしさを再確認でき、サムライの武士道の精神、暮らしぶりを堪能でき、最後は散ると知っていながらも己の精神を突き進む強く儚さがよく描けていて魂を揺さぶられます。
完全な負けとわかっているものに最後まで立ち向かうことが潔いのか、現状を、負けを認めてしまうのが潔いのか、どちらが正しいのかはわかりませんが、最後まで戦った勝元に兵士たちが敬意を示した気持ちは少しわかるような気がします。
トムクルーズ、渡辺謙はもちろん素晴らしいが、それ以上に真田広之の立ち居振舞い、鬼気迫る殺陣が本当に素晴らしかったです。
また、小雪の儚く凛とした姿は美しく、これが大和撫子というものなんだなと思えました。
細部も細やかに作り込まれ、とても繊細で美しい日本の魅力が溢れる素晴らしい作品でした。
40代男性
★★☆☆☆星2
「ラストサムライ」というタイトルはかっこいいし、聞こえは良いですが、結局は海外の人が求めるサムライ像を美化しているだけの作品のような気がして、あまり良いものとは正直思えませんでした。
サムライを描くのに、主人公の大尉の個人的体験とか感情が描かれ込まれ過ぎていて、それが物語を結局中途半端なものにしてしまった気がしてなりません。
それから、渡辺謙演じる勝元のモデルは、おそらく西郷隆盛ですよね。
だったら、いっそのこと、勝元などという架空の人物ではなく、西郷隆盛の物語として描いて欲しかったです。そうすれば、そこにもっと葛藤や、現実の理不尽さとかが加わってより見ごたえのある作品になったと思います。
ただ、最後のシーンで明治天皇に勝元の死にざまを問われた主人公が「生きざまをお話しましょう」と言ったあの台詞は良いと思ったので、印象に残っています。
30代女性
★★★★☆星4
日本を舞台にしたハリウッド映画だったので、公開前から注目していました。
主演がトム・クルーズということでもとても話題性があり、共演には渡辺謙さんなど日本の俳優も数多く出演していたので、期待値は相当高くなっていました。
実際に映画館で観てみると、日本人からすると「これはないだろう」や「これはおかしい」などツッコミどころは満載でしたが、今までの他の日本を舞台にしたハリウッド映画と比べるとよくできている方だと思いました。
一番はアカデミー賞にもノミネートされた渡辺謙さんの演技力でした。主演のトム・クルーズを完全に食っており存在感があり素晴らしかったと思います。
この作品をきっかけにハリウッド映画のオファーが殺到したのも納得です。
30代男性
★★★★☆星4
トムクルーズ主演で話題になり、数々の賞にノミネートされるなど話題になったラストサムライ。日本古来の武士の生き方と急速に進む近代化の波にもまれながら懸命に生きる人々を描いた大作です。
偏った日本感や渡辺謙の悲しい最期に批判もありましたが、それも含めて新しい日本のイメージを構築した映画のような気がします。
日本人にとっては古き良き日本の文化や考え方を見直し、外国の方にとっては”サムライ”の生き様をトムクルーズを通して学んでもらえる作品なのではないでしょうか。
誇りをもって生きる事を大切にしているという価値観が映画を通してもっと多くの人に伝わると嬉しいなと思います。
天皇のセリフ、われわれが何者であるかを、われわれの歴史と伝統を忘れてはならないが胸に刺さりました。
30代女性
★★★★★星5
ラストサムライは私が初めて映画で泣いた作品なのでとても思い出深い作品となっています。
日本の誇りであった刀を持った武士たちが、近代的軍備という飛び道具に屈する事なく最後まで誇り高く闘い抜く姿に、実際このような歴史があったのかと改めて考えさせてられました。
中盤での、勝元の息子が銃を持つ軍人に武士の誇りであった髷を容赦なく切り落とされる場面や、刀を捨てようとせず謹慎となった勝元を脱出させる際に、息子が敵わない銃に対し挑んで散っていく姿にとても心が痛みました。
実際に泣いた場面は最終局面終了後。
最後の侍たちの大突撃に対し、ガトリング砲で応戦した政府軍。負けることがわかっていても、最後まで武士の志を貫き闘い尽くした勝元。それを見て政府軍が敬意を表し頭を垂れる姿。
どちらも信念があり、しかし相手への敬意も示す、そんな場面に思わず自然と涙したことを覚えています。とてもすばらしい映画でした。
30代女性
★★★★★星5
何度か観ている映画になります。
最初は洋画好きなのでトム・クルーズ目当てで観たのですが、武士の最後がどうだったのか、日本人とは違う視点でとても丁寧に描かれていて楽しめました。
異文化と触れ合った時の高揚と戸惑いが共感できます。
印象深いシーンは、トム・クルーズと渡辺謙が甲冑を着けて馬で走っているところです。バトルシーンがとてもカッコいい。
でも、戦術や技術が変わっていくタイミングだったから、剣とガトリングというのは切ないです。
そして、ラストにあった涙のシーンも感動しました。武士道がいかに最期を遂げることかで、本作では尊敬の念があって、上手くリスペクトされていました。
だから、登場人物の生き様を観るだけでも満足できます。
50代女性
★★★★★星5
2003年公開の映画で、トム・クルーズ、渡辺謙、真田広之、小雪など日米俳優競演作の映画で公開当時から大きな話題となっていたと記憶しています。
「アメリ映画で描かれる日本」ではなく、「日本人が見ても納得できる日本」が表現されていたことに感激したことを覚えています。
「武士道」、「近代化」、「明治維新」、「西南戦争」等々日本で作ったとしてもなかなか難しい時代背景だと思いましたが、これらが見事に表現されていたと思います。
個人的に好きなシーンは、オールグレン(トム・クルーズ)と氏尾(真田広之)の木刀での決戦シーン。
初めは全く歯が立たないが、鍛錬し最終的には引き分けるまでに実力を伸ばし、「オールグレンが何手で氏尾に負けるか」賭け対象にしていて侍達をも、実力で認めさせたところです。
人の心を動かすという描写がわかりやすく描かれているので、気に入っているシーンです。
そのほかにも、勝本(渡辺謙)の「武士道精神」を見た兵士達が頭を垂れるシーンや、気の弱い明治天皇が腹をくくったシーン等の心の移り変わりの描写の描き方が、感情移入しやすく見ごたえのある映画でした。
侍の装備がおかしい、戦中に土下座しない、オールグレンとたか(小雪)のラブシーンがいらない等、色々指摘されたりしているところはありますが私はその辺は全く気にすることなく、映画を楽しむことが出来ました。
全体的に、ストーリー、アクションシーン、俳優の方々の演技も素晴らしくとても見ごたえのある映画だと思っています。
また、後に販売されたDVDの初回特権にて、劇中で勝本がオールグレンに送った言葉、「今古有神奉志士」が朱色で刻まれた箸がカッコよくてとても印象に残っています。
40代男性
★★★★☆星4
『ラストサムライ」』は、アメリカの軍人ネイサン(トムクルーズ)から見た日本の幕末の様子や、日本独特の「武士道」が描かれた作品です。
ものすごいスピードで近代化が進む幕末において、渡辺謙が演じる勝元の見せる最後の武士の姿が圧巻でした。
また、勝元の妹たかを小雪が演じましたが、控えめで凛とした佇まいも日本の美を象徴するもののように見えました。
この映画において、日本の「サムライらしさ」「武士道」がここまで印象的に描かれたのは、主人公がアメリカ人だったからだと思います。
映画の前半で描かれた切腹や介錯シーンも、日本の時代劇では当たり前に描かれてきましたが、外国人の視点から見るとずいぶん異質で野蛮に映るものだと感じました。
ですが、外国人の視点から描かれたからこそ、勝元の「武士道」、たかの「日本の美」が際立たせることができたのだと思います。
サムライの時代の日本を見つめ直したい人に、ぜひ見ていただきたい映画です。
40代女性
*映画「ラストサムライ」を観たみんな反応は、CinemaHitsTVが独自アンケートで集めた反応です。そのため引用をする際は、必ず引用リンクを追加の上、「出典:CinemaHitsTV」の記載をお願いします。記載がない場合は、当サイト顧問弁護士に相談・法的処置を検討します。