『ベイブ/都会へ行く』あらすじとネタバレ含む感想評価。口コミ評判レビューを独自調査してまとめてみた。

1999年3月6日、日本公開の『ベイブ/都会へ行く』。
前作『ベイブ』と同じように、しつけをした動物たちとCGを上手く組み合わせたコメディ作品です。「都会」はオーストラリアのシドニーをモデルにした撮影スタジオで、前作よりも登場動物が多かった為、撮影も大変だったようです。
▼前作ベイブ1のネタバレはこちら▼
今作は、アカデミー賞歌曲賞にノミネートされています。
しかし、前作よりも興行収入が約4分の1ほどになってしまったせいか、続編となる『ベイブ3』はありません。
- ベイブ/都会へ行くのあらすじ
- ベイブ/都会へ行くのネタバレ含む感想と評価
- ベイブ/都会へ行くの口コミでの評判とレビュー
これらを順番にまとめました。早速、見て行きましょう。
目次
ベイブ/都会へ行くのあらすじ
(以下、映画「ベイブ/都会へ行く」のあらすじです。)
ベイブ/都会へ行くのあらすじ|農場を守る為に都会へ行くベイブ
最優秀の牧羊犬に選ばれた豚のベイブは、農夫のアーサーと利口な豚ということでニュースになります。ある朝、アーサーが井戸のポンプ修理を始めたのでベイブは手伝おうとします。しかしベイブの不注意によりアーサーは事故にあってしまい大怪我をしてしまいます。
その為、婦人であるエズメが夫のアーサーの分まで頑張って農場の仕事をすることになりました。そんな中、スーツを着た銀行マンがやってきます。借金の返済を求めて農場を差し押さえするという話で、エズメは大慌てします。
エズメは以前届いていたイベントの招待状を見つけて、お金を稼ぐためにベイブと出場しようとします。その頃、ベイブはアーサーに怪我をさせてしまったことから酷く落ち込んでいました。
ボーダーコリーのレックスから励まされ、ベイブはエズメと一緒に農場を救うために都会へと向かうのでした。
ベイブ/都会へ行くのあらすじ|コンテストに出席できなくなったベイブ
飛行機の乗り継ぎで、荷物の受け取りを待っていたエズメですが荷物のレーンからベイブが中々流れてきません。その頃、ベイブは荷物の仕分けをで逸れてしまっていました。ベイブは麻薬探知犬の犬に主人と逸れてしまったことを伝えます。
そして麻薬探知犬の犬が吠えたことにより、豚のベイブを使って麻薬を運んでいるのではないかとエズメは疑われてしまいます。エズメは身の潔白を証明できたものの、乗り継ぎの便に遅れてしまいイベントには参加できなくなってしまいました。
農場に帰ろうにも、帰りの便までは2日も待たなくてはいけない状態でした。また、ホテルに泊まろうにも豚と一緒に泊まれるホテルが見つからず困っていました。そんな所を親切な空港清掃員にペットと一緒に泊まれるホテルを紹介してもらいます。
ベイブ/都会へ行くのあらすじ|離れ離れになるベイブとエズメ
ホテルに着くと、動物好きな女主人のランドレディに案内されます。ホテル内には犬や猫、チンパンジーやオラウータンなどが住んでいました。ホテルに到着するとエズメはアーサーに電話する為にホテルを離れます。
留守番をしていたベイブですが、1匹の猿が部屋に忍び込んできてエズメの荷物を持ち去ろうとします。持ち去られた部屋までベイブは行くと、そこには4匹のチンパンジーがいました。
ベイブは荷物を返してもらうように言うも、チンパンジーのボブは返そうとはしてくれません。ベイブとボブが揉めていると、そこにオラウータンのセロニアスがやって来ます。
そして、セロニアスは豚であるベイブを馬鹿にします。ベイブは不愉快さを感じていると、ランドレディの叔父のファグリーが部屋に入ってきます。ファグリーはベイブを気に入り部屋の奥に隠してしまいます。
エズメはホテルに帰ってくると、ベイブがいないことに慌てます。そしてベイブのことをファグリーに聞いてみると、ホテルの外に脱走したと嘘の情報を教えるのでした。
以上、映画『ベイブ/都会へ行く』のあらすじでした。
ベイブ/都会へ行くのネタバレ含む感想評価と口コミ評判レビュー
(以下、映画「ベイブ/都会へ行く」のネタバレ含む感想評価と口コミ評判です。)
ネタバレ含むベイブ2の感想評価|ほっこりしたい時にオススメの動物映画
前作同様に本物の動物達とCGなどを使って作られているのですが、まるで本物の動物達が話している様に見えて、本当に上手く出来ていると思います。
都会に来て翻弄されながらも活躍する豚のベイブですが、主人に対する忠誠心や他の動物に対しての優しさには胸打たれるものがありますね。前作と比べると、動物達の切なさが少し強く描かれている感じがしますが、勿論、笑いあり、感動ありで良い映画です。
退屈する事無く楽しめました。老若男女問わずに楽しめますが、子供と一緒に家族で観たい映画です。字幕版と日本語版ですが、動物達が話すのが面白いので、私は日本語版をおすすめします。
出来れば前作のベイブを先に鑑賞してから観た方がベイブの可愛さが伝わって良いと思います。前作同様、ほっこりしたくなったら観たい映画です。おすすめします。
ネタバレ含むベイブ2の口コミ評判レビュー|「動物好きには感動もの」「とにかく癒された!」
★★★★☆星4
前作ではのどかな田舎を舞台に物語が展開されていましたが、この映画ではベイブがあることをきっかけきニューヨークへ行き、そこでまた大騒動を巻き起こすというにぎやかな展開が特徴です。
前作よりもアニマトロニクスの技術が格段に向上しているため、動物が喋るときの口の動きがより自然になっているのがすごいと思いました。出演する動物の種類もバリエーションが豊富で小さな動物園を見ているような気分にもなれます。
相変わらず子豚のベイブの愛らしさは健在なのですが、ニューヨークという都会の荒波に揉まれて成長していく姿は頼もしくも感じます。前作とあわせてみるとベイブがどれだけ成長したかというのを改めて感じられると思います。
20代男性
★★★★★星5
まずは、ベイブの声が可愛い!そして、リアルな動物たちの動き!
動物たちが本当に演じているようで動物好きには感動ものです。動物の種類によるキャラ設定も、とても細やかて丁寧です。個人的には、特にアヒルのフェルナンドがお気に入りです。また、トラックにくっついて走るフリーリックはちょっとマッドマックスを彷彿とさせます。
今回はご主人様のアーサーが病欠なので笑 奥様のエズメが大活躍しますが、奥様のような暮らしができたら幸せだなーと思います。とにかく癒された!
子供向けのようで悲劇と喜劇は隣り合わせという、ヨーロッパぽいテイストの作品だと思いました。取り扱われている舞台もイタリアみたいで素敵でした。
30代男性
★★★★☆星4
前作のベイブも見て好きだったので今作も楽しみに見てみました。今回は叔父さんが怪我をしてしまい農場の為にイベントにでて出演料をもらうために都会へ行くというお話です。
人気作の続編はわりと不評のことも多いですが今作はなかなかの出来だと思います。前作は大人がみてちょっとクスリと笑えるような作品でしたが、今回は子供から大人まで全世代で楽しめるような作品になっていると思います。
都会の描写が私たちのイメージしている都会とはちょっと違うのはベイブのような動物たちから見たら都会はこんな風に見えるのかな?という感じで動物目線で描かれてるような場面も多々ありました。あと豚のベイブも可愛かったのですがアヒルもなかなかの演技でとても可愛かったです。
途中で保健所に連れて行かれてしまったときはどうなる事かとハラハラしましたが最後はハッピーエンドで終わってくれたので良かったです。
30代女性
★★★☆☆星3
安心して子供と見れる作品であり、危険な行為やバイオレンスなどといった教育上よろしくないシーンは極力省かれている映画であります。古典作品ではありませんが、比較的古い映画でありそのCG技術があまり確立していない頃ですので、実写の子豚ちゃんが随所に現れてきます。
今、リメイクし完全にCGにするとと、このような作品にはならなかったでしょう。CGはない故にリアリティがあり苦労して撮ったシーンが多くあるような気がしました。
ただ前作品に比べて少々ドタバタすることがありブラックな笑いなども少し入っているために、ハートフルで泣ける美しいストーリーであるとは言えない内容になっています。
バイオレンスで猟奇的とまでは言いませんが少々、度の過ぎたブラックな笑いには自重してもらいたかったと思いますが、そのようなことも子豚ちゃんのベイプのしぐさを見て癒されてチャラにしてしまいました。
40代男性
*映画「ベイブ/都会へ行く」のみんなの口コミ評判レビューは当サイトが独自で集めたコンテンツです。引用の際は必ず引用リンクと出典の記載をお願いします。記載がない場合は法的処置も検討させていただきます。
▼おすすめほっこり映画特集▼