クワイエットプレイス2破られた沈黙のあらすじネタバレから結末ラスト!続編のクワイエットプレイス3の公開も決定【感想評価アリ】

2021年6月18日、日本公開の映画『クワイエットプレイス2』。
音を立てたら即死で話題・大ヒットとなった『クワイエットプレイス』の続編作品です。
引き続き主演はエミリー・ブラント、監督・脚本はエミリー・ブラントの夫であるジョン・クラシンスキーが務めています。
アメリカでは公開初週に4754万ドルを超え、パンデミック以降の公開作品で、初めて興行収入が全米で1億ドルを超えた作品ともなりました。
『クワイエットプレイス2/破られた沈黙』の口コミ評判レビューには、
- 今作も「無音」という状況を体感するために映画館で観たかいがあった
- サバイバルホラー好きの方にはオススメの映画
- 前作を観ているのが必須な映画
- 今作ももちろん「音を立てたら即死」のキャッチコピー通りの内容
- 前作よりもモンスターの正体が明らかになっている
- 前作に負けず劣らずのドッキリ連発
- 緊迫感満載のシーンはドキドキした
- 怪物との戦いだけでなく人間との戦いも見所
という声が多数集まっています。
- 映画『クワイエットプレイス2/破られた沈黙』のあらすじ
- クワイエットプレイス2/破られた沈黙|続編のクワイエットプレイス3の公開が決定!
- クワイエットプレイス2破られた沈黙の感想評価(ネタバレ含む)と口コミ評判レビュー
もし、まだあなたが一度も「クワイエットプレイス」を観ていないなら、まずはネタバレとあらすじ・感想評判の前に作品を観ておくことをおすすめします。
U-NEXTなら、初回付与ポイントを使って新作品も実質無料で観ることができますよ!見放題作品もあり、おすすめです!
▼今なら無料!映画「クワイエットプレイス」を観るならコチラ▼
目次
映画『クワイエットプレイス2/破られた沈黙』のあらすじ
(以下、映画「クワイエットプレイス2」のあらすじです。)
クワイエットプレイス2/破られた沈黙のあらすじ|全ての始まり
息子であるマーカスの試合を観戦しているエヴリン、そこへ夫のリーが遅れてやってきました。そのすぐ近くではエメットが娘のリーガンから手話を教わっています。
そしていよいよ、マーカスの打席が回ってきたときのことでした。遠くの空で巨大な隕石が落ちてくるのが見えます。
異変を感じ試合は中止となり、エヴリンはマーカスとボーを連れて車で急いで逃げ始めます。
街に向かうとそこはモンスターだらけでパニック状態に陥っています。
別の車に乗ろうとしていたリーとも合流することに成功し、なんとかその場から逃げ出すことに成功します。
クワイエットプレイス2/破られた沈黙のあらすじ|あれから474日後
次男のボーと夫のリーの死をきっかけに家を出ることを決意したエヴリン。怪物を弱らせられる、リーガンの持つ補聴器のハウリング音を頼りに、新しく生まれた赤ちゃんを抱えながら恐る恐る進んでいきます。
しかし、何者かが仕掛けた罠にはまってしまい怪物に襲われてしまいます。すると、そこにエメットが現れ地下へと招き入れます。
エメットは始まりの日に息子を殺され、妻を病気で失い、生きる希望を失っていました。
そんな時、ふとラジオからビヨンド・ザ・シーという曲が流れます。
クワイエットプレイス2/破られた沈黙のあらすじ|新たな希望
ラジオ放送は誰かのメッセージだと考えるリーガン。そして、発信地を沖にある孤島からだと突き止めます。
ラジオ局から補聴器のハウリング音を流せば怪物たちを殲滅できるとリーガンは提案します。
エメットと共に島へと上陸すると、そこには生き残った人間たちが暮らす集落がありました。
しかし、そこにボートに掴まっていた怪物が上陸してしまいます。
以上、「クワイエットプレイス2/破られた沈黙のあらすじ」のあらすじネタバレでした。
ラジオ放送によりハウリング音を流して、怪物たちを弱らせることはできるのか!?
続きが気になる方は、U-NEXTで配信が始まり次第、実際に映画を見てみてくださいね!
ちなみに、前作の『クワイエットプレイス1』は、現在(2021年10月)見放題作品でいますぐ視聴することが出来ますよ。
管理人
▼参考▼31日間も無料で観れる!映画「クワイエット」シリーズの配信チェックはコチラ▼
クワイエットプレイス2/破られた沈黙|続編のクワイエットプレイス3の公開が決定!
最終的な結末としては放送局を利用してハウジング音を流し、孤島にたどり着いた怪物を倒すことに成功。
そして、それと同時にラジオから流れるハウジング音を利用して迫りくる怪物を倒したマーカス。
赤ちゃん含めたメインキャラたちは全員生存して物語は終わっていますが、家族は離れ離れのままです。
怪物全てを倒したわけではありませんし、物語はまだまだ続きそうな終わり方でした。
管理人
期待の続編となる『クワイエットプレイス3』は全米公開日が2023年3月31日ということが決まっています。
しかし、タイトルも決まっておらず、家族の再会を描いた続編になるのかは不明です。
今作では、怪物が宇宙からやってきたことや、怪物が泳げないこと以外は、前作と比べて明らかになったものはありません。
今後はもっと怪物の正体について明らかになっていくのが楽しみです。
このような作品では多いのですが、怪物がいるのに人間vs人間のようなものにならなければ、自然と評価も高まるのではないでしょうか。
パンデミック以降の公開作品で、初めて興行収入が全米で1億ドルを超えた作品です。
期待しているファンも多いので、『クワイエットプレイス3』の今後の続編に注目していきたいですね。
クワイエットプレイス2/破られた沈黙の感想評価(ネタバレ含む)と口コミ評判レビュー
(以下、映画「クワイエットプレイス2/破られた沈黙」の感想評価(ネタバレ・ラスト結末含む)と口コミ評判です。)
クワイエットプレイス2破られた沈黙の感想評価(ネタバレ含む)|サイレントホラーのとモンスターパニックの融合
ホラー映画の醍醐味であるビクッとなるシーンが数多く演出されており、モンスターパニック映画の最高峰と言っても良い作品だったと思いました。
前作を越えるクオリティーの高さで、アクションシーンや演出においても妥協を感じさせない仕上がりとなっており最後まで目が離せない構成となっています。
オープニングでは前作で描かれなかったエイリアンが現れる原因となった隕石の墜落シーンが描かれおり、あえて時間を遡る作風が個人的には好きした。
リーガンがエメットにダイブの手話を教えてる伏線が作品の終盤では見事に回収されており、細かいところまで良く練り上げられた作品だと感じました。
音が大きなキーワードとなる今作ですが、家族全員が手話を理解できるリーガンの家族だからこそ、最後まで生き残ることが出来たのだと感じます。
現実の社会では不利な状況が多くなる聴覚障害ですが、この映画ではそれが逆に大きなメリットとなり怪物を倒すきっかけともなりました。
管理人
また、前作ではほとんど無敵状態だった怪物に一方的にやれるしかなかったですよね。
しかし、今作では怪物の弱点が分かっているので、人間対エイリアンの攻防が見れたのも良かったです。
物語の中盤辺りからエヴリンとリーガンは分かれて行動します。
そこで、バラバラに描かれていた二つのストーリーが最終的には繋がっていくところもかなり面白かったです。
サイレント系のホラー映画がはこれまでも数多くありましたが、クワイエット・プレイスはそれの最高峰だと言える作品だと感じました。
管理人
音を立てれば命を奪われてしまう、人や動物が本能的に恐怖を感じてしまうシーンを上手く描いており、ホラー映画に慣れた方でもこの作品は楽しめると思います。
続編となる「クワイエットプレイス3」も公開になるということで、引き続き結末が楽しみなるシリーズとなりました。
口コミ評判レビュー「前作と同じように設定から引き込まれていく」「続編を絶対観たい映画」
『クワイエットプレイス2/破られた沈黙』の口コミ評判レビューには、このような評判が多い印象です。
「前作と違い、モンスターは最初から出まくりの襲いまくりなので常に飽きさせてくれません」「最近のホラー映画は怖いだけでは駄目というのを示してくれている作品」「各キャラクターに見せ場があるところが良い」「2作目も充分にどきどきが止まらないとても面白い作品」
では、詳しい口コミ評判レビューも見て行きましょう。
★★★★☆星4
映画『クワイエット・ブレイス2』は、前作の続きになっております。そのため、2をみる際は事前にクワイエット・ブレイスを見ることをお勧めします。
物語は前作同様、音を立ててはいけない、というルールに基づいて進行していきます。
今作は前作に比べて、ラジオの音楽や主人公以外の生存者などサバイバル・ホラーという側面も強くなりました。
音を出さないように手話で会話したり、泣いてしまう赤ん坊には酸素吸入器を設定して防音トランクに入れておいたり。
何かに襲われないようにするため、あらゆる手段で音を出さないように世界を生き延びていってます。
音を出さないというシチュエーションで恐怖を表現させる手法が気に入っています。
前作同様今作も映画を見ましたが「無音」という状況を自分でも体感するために、ワザワザ映画館まで足を運んだ甲斐がありました。
来るとわかっていても、実際きたらビックリするくらいには怖かったです。ホラー好きの方には、おすすめの映画だと思います。
30代男性
★★★★☆星4
『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』はナンバリングこそないですが、2018年に公開された『クワイエット・プレイス』の正統な続編です。
「音を立てたら超即死」というキャッチコピーが話題になりましたが、今作ももちろんキャッチコピー通りの内容となっていました。
今作一番の驚きは、なんと前作の前日譚から話が始まることです。
どうやってモンスターが来てこの状況になってしまったのかが前作で気になったところですが、そこを説明してくれるとは驚きでした。
肝心の内容は前作に負けず劣らずのドッキリ連発。若干、今の音はセーフなの?と思ってしまうようなシーンもあります。
しかし、主役達がモンスターに襲われるかどうか緊迫感満載のシーンは見てるこちら側もドキドキします。
ちなみに前作と違い、モンスターは最初から出まくりの襲いまくりなので常に飽きさせてくれません。
正直言うと前作とやっていることはほぼ同じなのです。
しかし、私は前作のようなハラハラドキドキ感をもう一度味わいたい!と思っていたので、見事にドハマりしてしまいました。
20代男性
★★★★★星5
前作が最高に面白かったので、とても期待して見に行きました。
ただ物音で驚かせたり、女性の悲鳴をあげさせたりするB級とは違って、なんといっても「無音」でドキドキさせられる作品体験が素晴らしかった。
おどろおどろしい姿の宇宙人を前面に出して怖がらせるわけでもない、とても良質の作品だったので、第2作は前作を越えられるのか。
残念なことに面白さで言えば前作の方が上だけれど、2作目も充分にどきどきが止まらないとても面白い作品になっていました。
宇宙旅行という高度な文明を持つ宇宙人がなぜ本能のおもむくまま人類を殺戮(おそらく。さらっているのかもしれないけれど)しているのかが謎ではあるけれど。
地球に来た目的は何?と考えるとつまらなくなってしまうので、それは横において。
宇宙人に対策できる唯一の手段が超音波。それを操るのは聴覚障害を持った幼い女の子。
また、赤ちゃんと子どもをかかえて宇宙人と戦う「母は強し」のエミリーブラント。
かっこよく腕力や能力に恵まれた男性がスマートに活躍する映画も好きですが、女性が活躍してくれる作品がハリウッドには最近多くて楽しい。
3がもしできたら絶対に見に行きます。
50代女性
★★★★☆星4
前作では描かれていなかったモンスターの襲撃1日目の様子が見れたのが嬉しかったです。
音を出したらすぐに襲いかかってくるモンスターは相変わらず恐ろしく、まるで自分も映画の世界に入り込んだかのような緊張感を味わえました。
そして今回は主人公の子どもの成長もあり、母親に頼るだけでなく自分の力で何とかしようと努力するシーンが多いのが印象に残っています。
エミリーブラントが演じる主人公は前作よりも勇敢な顔つきになっていて、ただ逃げるだけではなく反撃の機会をうかがって自分からモンスターへと攻撃していく姿がカッコ良かったですし、子どもを守ろうと決意する母親の強さが表れていました。
まだ続編がありそうな終わり方だったので、今後あのモンスターの存在はどうなっていくのか楽しみです。
20代男性
★★★★☆星4
音を立てたら即死というワードに釣られてクワイエットプレイスを再び2作目の視聴をしました。
内容的にも前作と同じ音に敏感なモンスターから逃げつつ戦い安息地を求めるサバイバルホラーなのは変わり無いです。
しかし、外部の世界へ助けを求めて奔走するシーンでは、いつモンスターが現れて、どのように音に反応するのか、先が読めずにハラハラしました。
モンスターで視力がほとんどないと言えど、音がなった方向へ瞬時に向かってきて人を襲うといった部分には背筋の汗が凍りつく位の恐怖心を感じました。
ゾンビ映画やヴァンパイア映画とは一味違うホラー要素がありますね。
実際のところ、そのような未曾有の恐怖に警察や軍隊がどのように立ち向かい機能しなくなったのかも想像するだけで恐ろしくなります。
20代女性
★★★★☆星4
本作も同主人公で母親イヴリンと三人の子供が違う街に到着した場面から始まります。
前作でイヴリンは三人目を出産、夫が音に反応する怪物から家族を守るために命を落としてしまったという結末でした。
続編の公開にあたり、映画評論家からは肯定的な見方があり、残った家族に襲いかかる怪物と新たに出会う人物との関係が進展していく展開に高評価を得ています。
聴覚障害を持つ娘リーガンの補聴器が家族を守るために役立つ場面や、子供三人を連れた母親に再び襲いかかる怪物に、息を飲むような恐怖が感じられます。
クライマックスは、ようやくラジオを使い解決策を見出そうとある島へと辿り着きます。
そして、イヴリンは子供たちを助けることができるのか、結末は見てのお楽しみです。
40代女性
★★★☆☆星3
あの世界観を2時間に詰め込むのには結構話としては急に跳ぶところもある気がしたので、本来ならもっと肉付けをした方が面白くなるような気はしました。
最終的に未知の危険生物の弱点が補聴器のハウリングノイズという事で、それを放送することで物語は終焉に向かうわけです。
しかし、地球規模であそこまで壊滅する前に手は打てなかったのかなぁ?という疑問がどこまでも残りました。
水の中に入れなかったりするわけだし、どこか設定の詰めの甘さみたいなものは感じましたが、総じて面白かったと思います。
40代男性
★★★★☆星4
前作では、怪物からひたすら逃げ続ける内容でしたが、本作ではその怪物たちが登場するところに家族で出くわすところから描かれています。
更に主人公たち以外に生き残っていた人たちも出てきて、ストーリーが展開します。
主人公たち以外は、どのような意図を持っているのかが解らないため、新たな登場人物が出てくるたびに敵か味方かハラハラドキドキな展開になっています。
そしてあることから、ラジオ放送をしている島に行くために様々なことをしますので、登場人物たちも様々な新たな危険に出くわすことになります。
前作ではひたすら逃げていましたが、本作では結構、怪物の弱点をついて倒すところも出てくるので、前回よりも重苦しさは少ない作品です。
そうしてその島になんとか着きますが、そこでは終わらずに新たな展開があります。そこから見ると、続編の第3作も作られそうな展開でした。
30代女性
*映画「クワイエットプレイス2/破られた沈黙」のみんなの口コミ評判レビューは当サイトが独自で集めたコンテンツです。
引用の際は必ず引用リンクと出典の記載をお願いします。記載がない場合は法的処置も検討させていただきます。