『新感染半島ファイナルステージ』ネタバレ含む結末ラストへの感想評価と考察。口コミ評判レビューを独自調査。

2021年1月1日、日本公開の映画『新感染半島ファイナル・ステージ』。
日本でも大ヒットした『新感染 ファイナル・エクスプレス』の続編で、前作から4年後を描いた物語となっています
。監督は変わっていないものの、キャスト陣は全員新しくなっています。
前作では、スピンオフ作品のようなかたちで前日譚のアニメ映画作品がありました。
漫画で今作と前作の間を描く『新感染半島ファイナル・ステージ アナザーストーリー』というのがあります。
また、映画『新感染半島ファイナル・ステージ』の口コミ評判レビューには、
- 前作と違ってアクション感が強かった
- 人の怖さが出るゾンビ映画
- ゾンビ映画ながらも感動要素が
- 頭を空っぽにして楽しめる
- 前作とは、また違った面白さ
- ゾンビ映画よりは人間同時の争い
- 噛まれるか噛まれないかの瀬戸際で、手に汗握りました
- 前作を見ていなかったが、楽しめた
という声が多数集まっています。
- 新感染半島ファイナル・ステージのあらすじ
- 新感染半島ファイナル・ステージのネタバレ含む感想評価と口コミレビュー
- 新感染半島ファイナル・ステージ考察。前作とのテーマの違い。
目次
新感染半島ファイナル・ステージのあらすじ
(以下、映画「新感染半島ファイナル・ステージ」のあらすじです。)
新感染半島ファイナル・ステージのあらすじ|韓国脱出
ある時、韓国は謎の感染症に見舞われ、パニックに陥っていました。そんな中、軍人のジョンソクは姉一家を連れて避難場所へと車で向かいます。
人気のない山中を走っていると、車が故障して避難できずにいる家族に出会います。その3人家族は、ジョンソクたちの乗る車を止めて、一緒に乗せてほしいと頼みます。
3人家族の母親は、感染を疑っているならせめて子供だけでも連れていって欲しいと頼みます。ジョンソクは戸惑ったものの、リスクを考え3人家族を置き去りにし、車を走らせてしまいます。
その後、日本へ避難行の船にジョンソクたちは乗ります。しかし、そろそろ日本に着くはずの時間になっても一向につきません。軍人であるジョンソクは、上司に船の行き先を聞きに向かいます。
新感染半島ファイナル・ステージのあらすじ|船内に及ぶ感染
ジョンソクが上司に行き先を確認すると、日本ではなく香港に向かっているようでした。韓国周辺の国は、謎のパンデミック急増の為に鎖国をしてしまったのでした。
そんな中、船室から悲鳴が聞こえてきます。実はジョンソクの姉とその子供がいる船室には、感染者が乗ってしまっていました。ジョンソクが急いで船室に駆け付けると、既に感染者に襲われた跡がありました。
そこに、姉と感染してしまい痙攣をする姉の子供がいました。ジョンソクは姉を子供から非難させようとしますが、一向に離れません。ジョンソクは被害が大きくなるのを避ける為、仕方なく姉たちを置いて船室を締め出します。
船室には完全に感染した感染者が姉を襲いだしました。そこに、姉の旦那であるチョルミンが戻り、船室に飛び込もうとしますが、ジョンソクは必死に止めます。
チョルミンは、これは全力で姉を助けようとした結果なのかとジョンソクを責めます。
新感染半島ファイナル・ステージのあらすじ|4年後の韓国
4年後、ジョンソクとチョルミンは香港にいました。2人は香港で難民として酷い扱いを受けていました。
ある時、ジョンソクとチョルミンは他2人の難民者と共にマフィアのような組織から任務を渡されます。既に荒廃した韓国に船で戻り、大金が積まれたトラックがあるのでそれを取りに行けというものでした。
ジョンソクは乗り気ではありませんでしたが、香港での暮らしに嫌気がさしていたチョルミン達は任務を快諾します。ジョンソクも彼らと共に任務を遂行する事になりました。
船で韓国へ到着すると、元の姿は跡形もなく荒廃しきっていました。ジョンソク達4人は目的のトラックを恐る恐る探しに行きます。夜中の韓国でトラックを捜索していた4人はゾンビに見つかることなく、順調に大金の詰まったトラックを見つける事ができました。
トラックを見つけ、チョルミンが運転席にいた死人をどかそうとすると、死人が動き出します。危うくチョルミンが襲われそうなところをジョンソクが助けました。しかし、チョルミンは誤って車のクラクションを鳴らしてしまいます。
以上、「新感染半島ファイナル・ステージ」のあらすじでした。
新感染半島ファイナル・ステージのネタバレ含む感想評価と口コミ評判レビュー
(以下、映画「新感染半島ファイナル・ステージ」のネタバレを含む感想評価と口コミ評判です。)
ネタバレ注意!新感染半島ファイナル・ステージの感想評価|人の本当の恐ろしさ
『新感染半島ファイナル・ステージ』は、前作の『ファイナル・エクスプレス』の4年後の話がメインです。
主人公たちはその4年後の韓国で戦いを繰り広げる事になります。
『新感染半島ファイナル・ステージ』は、前回のホラー的要素よりもアクション要素が強く感じるものになっていました。
ジュニのカーアクションは非常に爽快感もあり、マッド・マックスを彷彿させるシーンもあります。
興味深いところは、ゾンビはほぼモブと化し、人が一番恐ろしく描かれているというところです。
4年後の韓国には、生き残った人間がいますがほとんどは頭がどうかしてしまった人達だらけでした。
生き残った人達の行いは非常に残虐ですが、周囲がゾンビで囲われ、異質な環境で生きた人間は本当におかしくなってしまうかもしれないという恐怖がありました。
管理人
ラストは最近では珍しく、比較的ハッピーエンドに近い終わり方です。
リスクを考えたものの犠牲はつきものという考えだった主人公が、最後は全力で仲間を助け出すシーンにはどこか希望と勇気を与えてくれるものでした。
ネタバレ注意!新感染半島ファイナル・ステージの口コミ評判レビュー
映画『新感染半島ファイナル・ステージ』の口コミ評判レビューには、「人間達の争うアクションがメインでゾンビが置いてきぼりなのが少し残念だった」「ゾンビの原因がわからなかったので、また続編に期待したい」「カーアクションはマッドマックスを連想させた」「家族との絆がサブテーマでラストは感動」という評判が多い印象です。
★★★☆☆星3
前作とはガラッと雰囲気が変わって娯楽アクションの趣が強くなっていました。
ウイルスに過敏になった現実世界とのシンクロ率はむしろ強まっていてお話的には荒唐無稽。
しかし、全くの絵空事にも思えなくなっているのが少し怖いなと感じた。
マッドマックス3を連想させる「人狩り」や「デスゲーム」など、絶望的状況に閉じ込められた人間が狂気にむしばまれていく様…。
地域や人種を問わない共通性があるのだろうか?と戦慄させられます。
物凄いスピード感満天のカーアクションが素晴らしいし、最後まで行方の知れないストーリーにハラハラさせられます。
ソ大尉役のク・ギョファンの狂気と理性の狭間で葛藤する様が良いし、主人公の義理の兄役のキム・ドユンの感情移入を誘う切ない演技が素晴らしいです。
40代男性
★★★★☆星4
前作『新感染 ファイナル・エクスプレス』観てゾンビ映画にハマり、今回の新作を楽しみにしていたので、公開後すぐに映画館に観に行きました。
前作に比べゾンビが進化していて、足が速い。走る走るで、車で逃げるしかないため、カーアクションが迫力満点でした。
まるでワイルドスピードを観ているかのよう。
カーアクションの爽快感と裏腹で、ゾンビにより廃墟化した街で暮らす生き残った人間たちの醜悪な姿は、目を覆いたくなる状態で悲しい気持ちに…。
その中でも、家族愛や子供を想う気持ちはかけがえのないものであり、絆の強さを感じることができます。
そして、ラストは母親の愛情と子供たちの涙に涙腺が崩壊。
映画『新感染半島ファイナル・ステージ』はまさにジェットコースターに乗っているごとく感情の起伏が激しく、2時間があっという間に過ぎていきました。
30代女性
★★★★★星5
もともとゾンビ映画が大好きなので、続編の制作が決定したというニュースを聞いた時から楽しみにしていました。
前作「新感染ファイナルステージ」が日本公開2017年だったので、4年振りです!ゾンビの特性がそのまま移行されるのか、それともよりパワーアップするのか、前作とのつながりはあるのか、などが気になりました。
ゾンビ以外は前作とのつながりはなかったので、初心者でも楽しめるなぁと思いました。
ゾンビの迫力は増しているので、よりドキドキしました。
ただ、家族との絆がサブテーマになっているのは変わらずで、ゾンビ映画ながら、少し感動要素も含まれています。
ゾンビがどうして出てきてしまったのか?などは解決されないままエンディングを迎えるので、また続編あるのかしら、と期待してしまいました。
30代女性
★★★★☆星4
前作『新感染ファイナル・エクスプレス』の出来が大変良かったので、続編となる『新感染半島ファイナル・ステージ』も映画館で鑑賞してきました。
前作が閉鎖された列車の中での感染者達とのサバイバルだったのに対し、映画『新感染半島ファイナル・ステージ』は舞台が大きくなります。
感染者と無法者が支配する大陸での生き残りをかけた大陸脱出劇となっていました。
感想ですが、終始緊張感のあるストーリー展開で、次から次へと主人公達を襲ってくる感染者と無法者集団に常にハラハラしっぱなしでした。
特にカーチェイス・カーアクションのシーンと銃撃戦のシーンが多めで、前作とは違った迫力のある映像がガンガン流れてくるので、前作と同じような展開を意識して観ていると「あれ?なんか違う?」と思ってしまう方がいるかと思いますが、私としては大満足でした。
深いことは考えず頭の中を空っぽにして、「銃でドンパチしながら車とゾンビがぶっ飛んでヒャッハー!」な展開が楽しめるなら最高の一本だと思います!
20代男性
*映画「新感染半島ファイナル・ステージ」のみんなの口コミ評判レビューは当サイトが独自で集めたコンテンツです。引用の際は必ず引用リンクと出典の記載をお願いします。記載がない場合は法的処置も検討させていただきます。
新感染半島ファイナル・ステージ考察|前作とのテーマの違い
前作では、主人公は自分が助かれば良いといった面持ちの性格でした。
その性格が災いし、子供や奥さんとの不仲、更に一緒に逃げる仲間からも敬遠されてしまいます。
徐々に他人を第一にと助け、自分の娘と一人の女性を避難所まで送るまでに成長していきます。
しかし、主人公はゾンビに噛まれてしまったため、娘たちを差し置いて自害してしまいました。このように前作では自己犠牲が目立ったテーマでした。
ゾンビ映画では、このように沢山の自己犠牲があり、大抵は優しい誰かが他人を助け、その誰かほど命を落としてしまうというものが多いです。
しかし、今回の「新感染半島ファイナル・ステージ」では更に力強いものが描かれていました。
管理人
序盤は、軍である主人公は姉家族たちと共に避難しようと日本行の船へ向かいます。
逃げる途中に助けを求める家族もいましたが、主人公はもし感染していたらと思い、その家族を置き去りにします。
船に避難後も、姉家族のいた船室に感染者が現れ、主人公はこれ以上被害が出ないようにと姉を置いて船室に鍵をかけてしまいます。
そういった時、主人公が度々言われた言葉は「本気で助けようとしたのか?」という言葉でした。
今回の新感染のテーマは、前回の自己犠牲というテーマを超え「本気があったのか?」と問いかけてくるものだったのです。どんなにピンチでも自身や周りの身を守りつつ、誰かを必ず助けるという力強いテーマに感じました。
管理人
従来のゾンビ映画では、こうなる事は仕方なかったと思わざるを得ないシーンが沢山あります。
しかし、「新感染2」では、それでも本当に仕方なかったのかと、主人公に突き付けてくるシーンが目立ちます。
リスクを考えれば、一件救出に失敗したようなシーンであっても、主人公は確かに賢明な判断をしてきたようにも見えます。
味方サイドの登場人物たちは仕方なかったという言い訳をしません。一人一人が極限状態の中を全力で生きているのです。
どんなにリスクが高くても、自己犠牲を超え、自分と他人を守り、ギリギリを責めていくものでした。
『新感染半島ファイナル・ステージ』では、前作より非常に勇気づけられる内容でした
。「それは本気でやったからの結果だったのか?」という言葉が刺さり、全力で物事をこなす勇気を与えられる、ゾンビ映画でした。