シネマヒッツでは、AIがあなたへのおすすめ映画を提案!作品の考察や感想評価と口コミ評判レビューが丸わかり

名探偵コナン『緋色の弾丸』のネタバレ含む解説!赤井秀一の帽子なしの登場回は一回だけ。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2021年4月16日に公開の名探偵コナン『緋色の弾丸』。

劇場版『名探偵コナン』シリーズの第24作目で、今作では赤井ファミリーが事件に深く関わっていく話となっています。赤井ファミリーについては知らない人でも、映画冒頭に工藤新一がコナンと名乗る経緯となったお馴染みの紹介に加えて、赤井ファミリーそれぞれの人物紹介があります。

また、今作のオリジナルキャラクターの吹き替え声優として、浜辺美波、鈴村健一、平野綾などが務めています。

映画・名探偵コナン『緋色の弾丸』の口コミ評判レビューには、

  • 赤井ファミリーが好きな方にはオススメ
  • アクション要素はあるけど推理要素は少なくて残念だった
  • 赤井さんがメインだと思いこんでいた為か、肝心の赤井さんの出番は少し少ないと感じた
  • 東京事変が歌う主題歌の「永遠の不在証明」もマッチしていた
  • 昔のようにサスペンスの要素が欲しかった
  • カーチェイスやスケボーなどアクションシーンは手に汗握る内容だった
  • 赤井一家全体がそれぞれ活躍するシーンが見られたのは嬉しかった
  • ラストの次回作告知含めて終始楽しめた

という声が多数集まっています。

映画・名探偵コナン『緋色の弾丸』のまとめ
  • 名探偵コナン 緋色の弾丸のあらすじ
  • 名探偵コナン 緋色の弾丸のネタバレ含む感想評価と口コミ評判とレビュー
  • 赤井ファミリーについて解説
  • 赤井秀一の帽子なしの登場回や、帽子の意味について

もし、まだあなたが一度も名探偵コナン『緋色の弾丸』を観ていないなら、まずはあらすじやネタバレ含む感想評判を確認する前に作品を観ておくことをおすすめします。

Huluなら、1か月1,026円(税込)で14万作品を見放題で観ることができます!

見放題作品もあり、おすすめです!

▼今なら見放題作品かも!名探偵コナン『緋色の弾丸』の配信チェックはコチラ▼

日テレドラマ

映画|名探偵コナン『緋色の弾丸』のあらすじ

以下、映画・名探偵コナン『緋色の弾丸』のあらすじです。

名探偵コナン『緋色の弾丸』のあらすじ|コナンの目の前で模倣事件が発生

遡ること15年前、WSG(ワールドスポーツゲーム)の開催地であるボストンで事件が発生しました。WSGは4年に1度開催される世界規模のスポーツの式典で、WSGのスポンサー企業のトップが銃殺されたのでした。

そして時は現在。江戸川コナンら少年探偵団は、東京でのWSG開催に協賛した企業のトップが集まる壮行会に来ていました。話題はWSG事業の一環として開通する超電導リニアモーターカーのことで持ち切りです。

会場には豪勢な料理が運ばれてきて参加者も会話が弾み始めていた時、突然会場が停電して混乱の渦に巻き込まれます。真っ暗な中で一瞬見えた白い光を目にして何か怪しいと感づいたコナンは、光を目指して手探りで進みます。

結局会場は30秒ほどで明るくなりましたが、園子の父である鈴木史郎が忽然と姿を消していました。

名探偵コナン『緋色の弾丸』のあらすじ|鈴木会長誘拐事件を解決

コナンは事件現場の近くに料理のワゴンがあったことから、鈴木史郎はワゴンで運び出されたと推理します。

少年探偵団で、無事会場近くの厨房で鈴木史郎を発見し、命に別状がないことを確認します。そこで初めて同じくWSGの協賛企業のトップである鈴木史郎の友人も先週同様の手口で誘拐され、すぐに発見されたことが分かったのです。

これは15年前に起こったWSG関連の連続誘拐事件の模倣事件なのでした。

名探偵コナン『緋色の弾丸』のあらすじ|FBIの操作と15年前の事件

実は15年前に起きた事件で射殺されたのは3人目の被害者だけでした。そこで今回の事件にも危険性があると判断したFBIは捜査を始めていたのです。

最初の事件の犯人は当時ボストンで寿司職人をしていた石原マコトですが犯行を否認します。

さらに今から11年前、今度は死者こそ出ませんでしたが15年前の模倣事件が起こるのです。どちらの事件も、WSG協会の現会長であるアラン・マッケンジーがFBI長官を務めている時期に起こったものです。

そんな中、毛利探偵事務所に自動車メーカーのCEOであるジョン・ボイドが護衛を依頼しに来ます。初走行するリニアに同乗する予定がある中で誘拐事件の危険性を鑑みての依頼でしたが、15年前の事件で命を奪われたのは自動車メーカーのトップでした。

つまり次のターゲットはジョンであるとコナンは推理し、蘭と灰原とともに護衛に同行することにします。

当初は少年探偵団の皆はリニアに乗る予定でしたが、危険な目には遭わせられないと代わりに仮面ヤイバーのイベントに行くよう説得します。

以上、名探偵コナン『緋色の弾丸』のあらすじでした。

日テレドラマ

おすすめ映画を10秒で教えてもらえるAIサービス開始!▶︎シネマヒッツのAI映画マイスターにおすすめ映画を教えてもらおう!
\コレが観たかった!が見つかる/

📖実質無料で映画を観よう!


\1,026円(税込)で14万本以上が見放題/

\とにかくアニメを見るなら/
※無料期間中はアニメが見放題です。

\好きな映画を無料で1本観る/

本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

名探偵コナン『緋色の弾丸』のネタバレ含む感想評価と口コミ評判レビュー

以下、映画・名探偵コナン『緋色の弾丸』のネタバレ含む感想評価と口コミ評判です。

ネタバレ注意!感想評価|1年待ったかいがある内容

今回のコナンは赤井家ファミリー集結ということで、一応復習してから観てきました。しかしオープニングの段階で軽く説明されるので、しばらくコナンから離れていた人でも気軽に観られるのではないでしょうか。

劇場版のコナンシリーズは、原作のミステリーとは違い、段々アクションシーンが増えている傾向があります。前前作では宇宙からの飛来物、前作ではマリーナベイサンズが崩壊ときて今作はリニアの大脱線。

賛否両論あると思いますが、大きなスクリーンでのカーチェイスや赤井さんの射撃・リニアの暴走などカッコいい大迫力のシーンが満載で飽きる事なく楽しめました。

コナンファンが一年待った甲斐がある素晴らしい内容だったと思います。いつも通り次回作の告知もあり、次回作も映画館に足を運ぼうと思います。

ネタバレ含む口コミ評判でのレビュー「アクションシーンも笑ってしまうシーンもある」「飽きることなく見れる面白い作品」

映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』の口コミ評判レビューには、「ストーリー自体はわかりやすく、スピード感があり、アクションシーンも楽しめた」「赤井ファミリーのお互いを知らない中で絡み合う場面が良かった」「いつもの蘭が事件に巻き込まれてコナンが助けるというのがなくて少し物足りなかった」「これだけシリーズが続いてても飽きずに楽しめる面白さ」という評判が多い印象です。

★★★★☆星4

名探偵コナンシリーズの中でも屈指の人気キャラクターであるFBI捜査官・赤井秀一と、あらゆる方面で活躍するその家族がそれぞれの持ち味を生かして、難事件を解決していくといったストーリーでした。

かつて来葉峠で死の偽装工作を目論んで以来、コナンと赤井さんはお互いに強い信頼関係を築いてきましたが、今回の映画においても、二人の阿吽の呼吸が見られました。

赤井さんの妹である世良とコナンのタッグも見ごたえがありました。お互い正体を探り合う関係から、次第に互いの推理力を認め合い、コナンというよりは、あえて隠さず工藤新一として世良と接しているような場面もあったように感じました。

予告編を見る限りでは、赤井さんが大いに活躍してくれるのだろうと期待していましたが、実際は赤井ファミリーや部下であるジョディやキャメルの活躍シーンも多く、赤井さん推しとしてはもう少し見せ場が欲しかったという声も多いようですし、私もその一人です。

しかしながら、太閤名人こと弟・羽田秀吉を助手席に乗せ、犯人を追い詰めるドライブのシーンは最高でしたし、赤井さん自身の活躍より、赤井さんが味方を信じて疑わず、すべてを委ねていくその姿勢もとてもカッコ良かったです。

20代女性

★★★☆☆星3

赤井ファミリー集結と予告であり、進むんじゃないか…と期待していましたが何も進展せず少しがっかりしました。しかし、ファミリーそれぞれのかっこよさは存分に出ている映画ではあったと思います。特に秀吉の推理力はさすが秀一が認めるだけのことはあるなと思いました。

また、事件を追うコナンを健気にサポートする灰原が可愛く表現されているなと感じました。アクション要素も今回もしっかりあって笑ってしまうシーンも何度かありました。

最後に全体を通してですが、昨年延期され期待していただけに脚本もうちょっと頑張ってほしかった…。話も進まないし、アクション要素はあるけど推理要素少ないし、考察するところなかったのが残念ですが、赤井ファミリーを楽しめる作品としては見て損はないと思いました。

20代女性

★★★★☆星4

口コミには絶賛する方や、過去一酷いと言う方が居てかなり賛否両論となっていると思います。何人も射殺されている中で、最後の人が守れたのは良かったしコナンが頑張っていて良かったです。

ただ、コナンで私が1番楽しみにしている推理のシーンがかなり少なかったのが残念です。

警察に関しては仕事をしていないに等しかったと思います。狙われている人たちを、「ここから出ないで!」と言うだけで、特に警備強化してるわけでもなく、ノコノコ浅草に向かわせているのはさすがにダメだろうとおもいました。

コナンもコナンで、「X時まであと3分しかねぇ!」とタイミング良くギリギリすぎる時に動き出すのは何なんだと思いました。

しかし警察やコナンが少し無能感があったおかげで、話の展開が早く何人も次々殺されていったので、見ていて飽きはこなかったかなと思います。

またコナン映画でたびたび出てくるギャグ要素も、楽しみにしながら見ていました。特にコナンがスパイダーマンみたいにビルを飛び移っていたのと、蘭姉ちゃんが犯人をボコボコにしているシーンは面白くて声を出して笑ってしまいました。

しかしあくまでもコナンは推理モノなので、ギャグ要素があって酷評になっている方もいるのかもしれません。

私の個人的意見としては、赤井家の話は全くわかりませんでしたが、飽きることなく見れて程よく笑えて面白い作品でした。

30代女性

★★★★★星5

公開が延期されてから一年が経ち、満を辞して今作が公開されることになりました。私は去年コナン映画を見ることができなかったのもあり、公開が決定した瞬間から興奮が止まりませんでした。

そしていざ見終わっての感想ですが、いつも通り演出が映画版になるととても派手になり、こだわりを感じたのはもちろんのこと、今作の魅力である赤井秀一をはじめとした赤井一家が勢揃いするという作品で、見ていて鳥肌が止まりませんでした。

アニメを見ている人でないと少々理解に苦しむ場面もあるかもしれませんが、個人的には沖矢昴として生活している赤井とその妹の世良が遭遇シーンが手に汗を握りました。特に今年の作品は面白く、もう一度観たいと思いました。

20代男性

*映画・名探偵コナン『緋色の弾丸』のみんなの口コミ評判レビューは当サイトが独自で集めたコンテンツです。引用の際は必ず引用リンクと出典の記載をお願いします。記載がない場合は法的処置も検討させていただきます。

■hulu公式■▼連休に最適!名探偵コナン『緋色の弾丸』を今すぐ観るならコチラで配信チェック▼
日テレドラマ

名探偵コナン|赤井ファミリーについて解説!赤井秀一の帽子なしの登場回や帽子の意味について

赤井秀一は元FBI捜査官で黒の組織を追う人物

名探偵コナンシリーズの人気キャラでもあり、コナンの力強い助っ人としていてくれる赤井秀一について解説していきます。

赤井秀一の年齢は32歳で、黒の組織を追うFBI捜査官です。赤井秀一が初登場したのは、漫画29巻、アニメだと2001年に放送された第6シーズンの230話となっています。

MI6という諜報員に所属していた父・赤井務武が亡くなった真相を探るべくFBIに所属し、黒の組織を追うこととなります。赤井秀一は諸星大という偽名で、灰原哀の姉である宮野明美と恋人関係になり、黒の組織へと潜入します。

黒の組織でのコードネームはライ。しかし、潜入捜査していたことがバレてしまい、この事により宮野明美は命を奪われてしまいます。それから、組織に追われる身となった赤井秀一は、黒の組織に潜入しているCIA諜報員であるキールこと水無怜奈とコナンの協力により、偽装死した事となります。

その後、赤井秀一は沖矢昴と架空の人物になりすまし、工藤家に居候しつつ黒の組織の行方を追っています。赤井秀一の偽装死について知っているのは弟の羽田秀吉のみで、妹の世良真純と母親の世良メアリーは、赤井秀一が生きていることは知りません。

ちなみに、この赤井秀一のキャラネームは、担当声優の池田秀一から作ったものです。

赤井秀一の帽子なしの登場回は貴重!ただ一回だけ

ニット帽やキャップなど、絶えず帽子を被っている赤井秀一。ですが、赤井秀一の帽子なしの登場回は今まであったのでしょうか。気になりますよね。

そこで、赤井秀一の帽子なしの登場回について調べてみました。すると、赤井秀一の帽子なしの登場回は、新一の子供の頃にまで遡ることが分かりました。

新一が子供の頃、海で新一家と赤井家と会った時がありました。そして、その時、赤井秀一は帽子なしでした。帽子なしの赤井秀一の登場シーンはその一回だけで、そこの場面でだけ見れるものとなっています。

赤井秀一の帽子の意味を考察

赤井秀一が常にかぶっている帽子の意味についても気になりますよね。

しかし、赤井秀一のかぶっている帽子については、トレードマーク的なようなもので、特に意味はないものかと推察されます。

ただ、来葉峠で偽装死した際、被っていた帽子が役に立ったことは確かで、赤井秀一にとって帽子はトレードマーク以上の大切な何かを持つものだとも言えます。

今後もニット帽なり、帽子を被っての活躍が見れると思いますが、その中で赤井秀一の帽子の意味が語られることもあるかもしれませんね。

赤井秀一の妹・世良真純は帝丹高校に通う女子高生

赤井秀一の妹であり、赤井家の末っ子です。赤井秀一の担当声優である池田秀一は、「機動戦士ガンダム」などに登場するシャア・アズナブルが有名ですが、そのシャア・アズナブルの妹であるセイラ・マスが世良真純の由来となっています。

蘭や園子と一緒に帝丹高校に通う女子高生で、赤井秀一と同じジークンドーの使い手で、その強さは蘭とほぼ互角です。

コナン自身は秘密を明かしていないものの、コナンが工藤新一であることに気付いてる人物でもあります。

赤井秀一の母親・メアリー世良は灰原哀の叔母

夫同様にMI6に所属している諜報員で、赤井秀一の母親でもあります。実年齢は53歳ですが、コナンや灰原と同じ薬を飲んでいる為に、子供の姿となっています。

現在は娘である真純と共にホテル暮らしをしており、薬の影響で度々咳をしたりと病弱な姿が見られますが、戦闘力はかなりの者です。解毒剤を手に入れて、大人に戻り次第、黒の組織に真純と共に反撃に出ようと考えています。

ちなみに、黒の組織に協力していた科学者の宮野エレーナは、メアリー世良の妹です。その為、宮野志保こと灰原哀は妹の娘であり、姪にあたる関係となります。

プロ将棋士・羽田秀吉は赤井秀一の弟

プロ将棋士の羽田秀吉は、赤井秀一の弟です。赤井家の次男ですね。

羽田秀吉は、高校を卒業後に羽田家の養子となりました。その後はプロ将棋士として活躍し、妹の真純からも「赤井家で一番頭が切れる」と評価されています。

羽田秀吉は赤井家で唯一、赤井秀一が生きていることを知っている人物です。ただ、母親のメアリーが薬により子供になっている点などは、全く知らない状態です。

日テレドラマ

▼コナン映画作品の特集▼

▼漫画原作の映画特集▼

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© シネマヒッツ , 2025 All Rights Reserved.