シネマヒッツでは、AIがあなたへのおすすめ映画を提案!作品の考察や感想評価と口コミ評判レビューが丸わかり

『スパイダーマン:ホームカミング』時系列は?見る前に抑えておきた予習作品などを解説【あらすじネタバレも】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2017年8月11日、日本公開の映画『スパイダーマン:ホームカミング』。

これまで何度も映画化されてきた人気ヒーロー・スパイダーマンで、過去にはサム・ライミ監督&トビー・マグワイア版、マーク・ウェブ監督&アンドリュー・ガーフィールド版などが人気を博しましたが、今回はMCU版アイアンマンことトニー・スタークが直接関わるという新たな展開で描かれます。

監督を務めたのはジョン・ワッツ。

主演には当時まだ若手だったトム・ホランドが抜擢され、MCUらしいユーモアと迫力アクションが加わった、新たなスパイダーマン像が誕生しました。

この順番でチェック
  • 『スパイダーマン:ホームカミング』の時系列は?見る前に抑えておきたい予習作品を解説
  • 『スパイダーマン:ホームカミング』でどうやってスパイダーマンになったのか?
  • 『スパイダーマン:ホームカミング』のあらすじ
  • 『スパイダーマン:ホームカミング』の感想評価とみんなの口コミ評判レビュー(※ネタバレ有)

もし、まだあなたが一度も映画『スパイダーマン:ホームカミング』を観ていないなら、まずはネタバレとあらすじ・感想評判の前に作品を観ておくことをおすすめします。

Huluなら、1か月1,026円(税込)で14万作品を見放題で観ることができます!

見放題作品もあり、おすすめです!

▼今なら見放題作品かも!映画『スパイダーマン:ホームカミング』の配信チェックはコチラ▼

日テレドラマ

時系列は?見る前に抑えておきたい予習作品を解説

2017年に公開され、世界中で大ヒットを記録したトム・ホランド主演の『スパイダーマン:ホームカミング』。

マーベルの人気ヒーローたちが活躍するシリーズ・MCU(マーベルシネマティックユニバース)の第16作品目です。

これまでMCUの作品を観たことがないという方にとっては、内容が分かりにくい部分もあったかと思います。

そんな方々のために映画『スパイダーマン:ホームカミング』を観る前に予習しておきたい作品についてまとめていきます。

管理人

「スパイダーマン:ホームカミング」の時系列はどこ?→「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」(2016年公開)の直後

映画『スパイダーマン:ホームカミング』はMCU作品の中でも「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」(2016年公開)の直後という時系列に位置づけられています。

劇中でも、ピーター・パーカーが「空港での戦い」(=シビル・ウォー)を終え、トニー・スタークから支給されたスーツを使ってニューヨークで自警活動をしている様子が描かれており、まだヒーローとして駆け出しの高校生スパイダーマンであることがわかります。

ただし、本編冒頭では「アベンジャーズの戦い(2012年)から8年後」と字幕で示されており、一見すると舞台は2020年にも見えます。

ですがこれは公式でも誤表記とされており、MCUの年表では『ホームカミング』の出来事は2016年の秋ごろに設定されています。

シビルウォーでの戦いが2016年春頃、ピーター自身も劇中で「数ヶ月前の戦い」と話しており、整合性を考えても2016年が正しい年代です。

管理人

見る前に予習作品①『アベンジャーズ』(2012年)

映画『スパイダーマン:ホームカミング』の悪役となるエイドリアン・トゥームスが、映画冒頭でニューヨークの残骸処理をしていたところをアイアンマンことトニー・スタークと政府が設立したダメージコントロール局によって、仕事を奪われてしまいます。

エイドリアンが残骸を処理をしようとしていたのは、2012年に公開された『アベンジャーズ』でアベンジャーズが宇宙人種族のチタウリと戦った現場となっています。

仕事を奪われたバルチャーは、家族や社員を食べさせていくために、チタウリが残した残骸を利用してハイテク機器を密売していました。

最終的にウイングスーツを身に纏ったバルチャーと名乗り、スパイダーマンと戦うこととなります。

エイドリアンにとってみれば、アイアンマンは地球を救うための戦いとは言え、自分が壊したニューヨークの街を自分の会社で処理して利益をとろうとしているわけですから、不満を覚えてしまうのも無理はありません。

そんなバルチャーが生まれる原因となった戦いを知るために『アベンジャーズ』は必見だと思います。

管理人

見る前に予習作品②『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016年)

ピーター・パーカーことスパイダーマンがアベンジャーズに所属するトニー・スタークと関わるきっかけが描かれているのが、2016年に公開された『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』です。

『シビル・ウォー』では、ソコヴィアという場所での戦いによって、一般市民にも犠牲が出てしまったことにより、政府によってアベンジャーズの活動をコントロールするソコヴィア協定が提案されます。

そして、賛成派のアイアンマン、反対派のキャプテンアメリカで意見が分かれ、アベンジャーズの内乱が発生する様子が描かれます。

ここで、キャプテンアメリカを止めるためにトニー・スタークから召集されたのが、スパイダーマンでした。

スパイダーマンが招集されたのは、スパイダーウェブによって本来は仲間であるキャプテンアメリカを傷付けずに捕獲できるのではないかとトニーが考えた結果でした。

そんなスパイダーマンがアベンジャーズと関わるきっかけを知るためにも『シビルウォー』は必見だと思います。

管理人

出来れば、MCU全作観てみて!

前述した①、②を鑑賞した後にMCU作品にハマった方は、出来ればMCU1作目となる2008年公開の『アイアンマン』から14作品目の作品となる2016年公開の『ドクター・ストレンジ』まで順番に観賞してみて下さい。

より『スパイダーマン:ホームカミング』が楽しめると思います。

時間に余裕がある方は、出来れば全作鑑賞することをオススメします。

おすすめ映画を10秒で教えてもらえるAIサービス開始!▶︎シネマヒッツのAI映画マイスターにおすすめ映画を教えてもらおう!
\コレが観たかった!が見つかる/

📖実質無料で映画を観よう!


\1,026円(税込)で14万本以上が見放題/

\とにかくアニメを見るなら/
※無料期間中はアニメが見放題です。

\好きな映画を無料で1本観る/

本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

どうやってスパイダーマンになったのか?

MARVELの人気キャラクターであるスパイダーマンの活躍を描いた映画『スパイダーマン:ホームカミング』。

スパイダーマンが実写映画化されるのは、サム・ライミ版の『スパイダーマン』シリーズ3部作、マーク・ウェブ版の『アメイジング・スパイダーマン』シリーズ2部作に続いて3度目となります。

そんな映画『スパイダーマン:ホームカミング』ですが、少しオタク気質の高校生ピーター・パーカーがスパイダーマンになったのかは詳しく描かれていませんでした。

どうやってスパイダーマンになったのか?その理由について紹介していきたいと思います。

管理人

クモに咬まれてしまったピーター

ピーターがスパイダーマンになった理由は、特殊なクモに咬まれてしまったことが原因と語られています。

どういったクモかについては、詳しく語られていません。

しかし、サム・ライミ版では社会見学で訪れたコロンビア大学の研究室において、遺伝子組み換えされたスーパースパイダーに咬まれてしまったことが原因となっていて、マーク・ウェブ版でも同じように遺伝子組み換えされたクモに咬まれてしまったことが原因となっています。

そのため、おそらく、映画『スパイダーマン:ホームカミング』も、普通のクモではない特殊な能力を持ったクモに咬まれたことから、スパイダーマンになったと考えられます。

省略されたスパイダーマンになるまでのストーリー

これまでのスパイダーマン作品では、必ず主人公のピーターがスパイダーマンになるまでのストーリーが描かれていました。

しかし、映画『スパイダーマン:ホームカミング』では全て省略されました。

その理由は、大ヒットを記録したこれまでのシリーズで散々スパイダーマンになる原因がクモに咬まれたことによるものという内容は描かれていることから、観客誰しもが知っている内容ということで省いたとのことです。

その結果、これまでのスパイダーマン作品以上にテンポの良い作品に仕上がっていると思います。

管理人

『スパイダーマン:ホームカミング』のあらすじ

(以下、映画『スパイダーマン:ホームカミング』のあらすじです。)

『スパイダーマン:ホームカミング』のあらすじ|スパイダーマンとして街の人助けに勤しむ高校生ピーター・パーカー

ニューヨークで繰り広げられたアベンジャーズとチタウリの戦いの廃棄物撤去を行っていたエイドリアンでしたが、アイアンマンことトニー・スタークと政府によって処理を行うことに急遽なってしまいます。

このままでは生活が出来なくなってしまうことを危惧したエイドリアンはチタウリが残した廃棄物からハイテク機器を発明し、密売することを決めます。

それから、8年が経過し、アベンジャーズの内乱でトニー・スタークから招集されたスパイダーマンこと高校生のピーター・パーカーは、トニーから特製のスーツをもらい、キャプテンアメリカたちと戦いましたが、それ以来トニーから連絡はなく、気たる日のためにクイーンズで人助けをする日々を送っていました。

いつものように街をパトロールしていたピーターは凄まじい光を放つ怪しげな兵器を利用した銀行強盗を発見し、撃退することに成功しますが、スパイダーマンだということが親友のネッドにバレてしまいます。

『スパイダーマン:ホームカミング』のあらすじ|密売を行うバルチャーの追跡

思いを寄せるリズがスパイダーマンが好きだという話を聞きつけたネッドの勧めで彼女が主催するパーティーに向かうことになったピーターでしたが、パーティー会場の付近で再び怪しげな光を発見し、現場に向かうと、そこではエイドリアンたちがチタウリの残した物質を利用した兵器発明・密売しており、取引を阻止しようとしますが、ウイングスーツを着用しバルチャーとなったエイドリアンによって上空から突き落とされてしまいます。

トニーによって救出されたピーターでしたが、勝手なことをするなと注意を受けてしまい、不満を募らせます。

翌日になり、ピーターが現場で回収したチタウリのストーンを捜索に来たバルチャーの部下たちに発信器を付け、週末ワシントンで行われる学力大会の合間にバルチャーたちを捕まえる計画をネッドとともに立てます。

なんとかバルチャーたちの運搬資材の強奪計画を阻止したスパイダーマンでしたが、ネッドが持っていたチタウリのストーンがX線を浴びたことにより大爆発を起こし、ワシントン記念塔にいたネッドたち学校の生徒は絶体絶命の危機に陥ります。

間一髪でスパイダーマンが記念塔に到着し、多くの生徒の命を守ったことから学校内で一躍スパイダーマンは人気者となります。

『スパイダーマン:ホームカミング』のあらすじ|リズの父親であったことが明らかとなるバルチャーことエイドリアン

客船で兵器の密売が行われる情報を入手したピーターは更なる手柄をあげようと、船に乗り込み、ヴァルチャーと再戦しますが、戦闘の影響で船が半壊してしまい乗客にも危険が及んでしまいます。

駆けつけたアイアンマンによって、なんとか事なきを得たものの、トニーから失望されてしまい、スパイダースーツも取り上げられてしまいます。

大きなショックを受けたピーターは普通の高校生に戻ることを決意し、長年片思いをしていたリズをホームカミングパーティーに誘います。

パーティー当日、リズの家に向かうと、宿敵ヴァルチャーことエイドリアンがおり、彼がリズの父親であったことが明らかとなります。

会話の中でピーターがスパイダーマンであることに気付いたエイドリアンはパーティー会場に向かう車内でこれ以上邪魔をしたら許さないと告げられ、複雑な心境の中、会場に到着します。

ピーターは悩んだ末に会場を後にし、お手製のスパイダースーツを着て、バルチャーを追跡するのでした。

以上、映画『スパイダーマン:ホームカミング』のあらすじでした。

日テレドラマ

『スパイダーマン:ホームカミング』の感想評価とみんなの口コミ評判レビュー(※ネタバレ有)

(以下、映画『スパイダーマン ホームカミング』の感想評価(ネタバレ・ラスト結末含む)と口コミ評判です。)

感想評価(※ネタバレ有)|新たなるヒーロー像を打ち出したスパイダーマンの新シリーズ

映画『スパイダーマン ホームカミング』は、MARVELの人気キャラクターとして日本でも根強い人気を誇るヒーロー・スパイダーマンの活躍を描いた作品です。

MARVELヒーローの姿を描いた一連のシリーズMCU(マーベルシネマティックユニバース)の16作品目となる作品となっています。

これまでスパイダーマンは、『死霊のはらわた』のサム・ライミ監督、そして、『500日のサマー』で知られるマーク・ウェブ監督によって映画化されています。

映画『スパイダーマン:ホームカミング』が3度目の映画化となります。

15歳という設定もあり、これまでよりもスパイダーマンことピーター・パーカーがより未熟な存在として描かれています。

青春映画の要素も強く、新しいスパイダーマン像を打ち出した作品となっています。

『キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー』で描かれたピーター・パーカーがアベンジャーズ内乱の際にトニー・スタークから召集されてから以降のストーリーとなっており、アベンジャーズの一員としてトニーに認められたいピーターがから回っていく様子が前半では描かれます。

管理人

少しオタク気質な高校生ピーターとその相棒であるネッドの掛け合いがとてもコミカルで、まるで青春コメディ映画を観ているような感覚になります。

そんなピーターの前に立ちはだかるのがウイングスーツを着たバルチャーことエイドリアンです。

彼はアベンジャーズとの闘いでチタウリが残した物質を利用してハイテク機器を発明・密売していますが、元々は産業は産業廃棄物処理の仕事をトニー・スタークと国に奪われてしまったことが密売を行う原因になっていることから完璧な悪者ではない点が他のヒーロー映画とは違います。

エイドリアンはピーターの片思いの相手であるリズの父親ということから、ピーターが苦悩する展開も非常に魅力的です。

また、バルチャーを演じたのは、1989年公開の『バットマン』で主人公のヒーロー・バットマンを演じたマイケル・キートンとなっており、新旧ヒーロー対決とも言える内容になっています。

バルチャーとの闘いの中で一般市民に危険を及ぼしてしまい、トニー・スタークから失望されてしまったピーターは一時は普通の高校生に戻ることを決意するものの、リズとパーティーへ向かう当日にリズの父親がバルチャーであったことに気付き、複雑な心境の中で再びスパイダーマンとして闘うことを決意し、最後の戦いに挑んでいきます。

スパイダースーツに頼らず、自分の能力だけでバルチャーに立ち向かっていくピーターの姿にはヒーローとして闘う決意が表れており、その大きな成長には感動させられます。

闘いに勝利し、トニーから賞賛され、アベンジャーズ入りを打診されるピーターがこれまで通りに親愛なる隣人として人々を守ることを優先するために断るラストもピーターの大きな成長を感じさせます。

ヒーロー映画というよりも、一人の少年の成長を描いた青春映画の要素が強い作品となっていますので、ヒーロー映画はなんとなく苦手という方にもぜひオススメしたい作品となっています。

『スパイダーマン:ホームカミング』のみんなの口コミ評判レビュー

★★★★★星5

アベンジャーズに入る事と学園生活の両立に奮闘するピーター・パーカーでしたが、二兎を追う者一兎をも得ず、強盗団を逃がしてしまったり、部活をさぼったりと散々な目に遭います。

その上、アベンジャーズのメンバーとしていつまでも認めてもらえずリカバリーしようとするほど失敗を繰り返し、その結果、人々を危険に晒したためにトニー・スタークから与えられたスーツを没収されたシーンでは、ピーターの無念さが伝わってきました。

それでもなお大切な人々を救いたいと立ち上がり、かつて身に着けていたお馴染みのスパイダースーツに身を包んで戦いに挑んだ姿には感動しました。

やがて活躍が認められてアベンジャーズ入りを打診されたものの結局は辞退をして街へと戻って行ったのも、ピーターが自分らしく居ることを重んじたのだと思うのと同時に、いつもと変わらぬ彼の様子に安心したのも確かです。

50代男性

★★★☆☆星3

マーベルヒーローのシリーズが大好きでよく視聴しているのですが、やはりヒーローものには主人公を務めた先任者のキャラクターイメージが根強い印象があり、今回のスパイダーマン・ホームカミングに関しても、正直、私は少しガッカリでした。

グラフィック等の映像美やアクションなどは、やはりマーベルクオリティという他なく、実に素晴らしいものがありましたが、作品全体のストーリー性や主人公のキャラクター的な部分が、私の思うスパイダーマンのイメージとはかなり違っていて、スパイダーマンなんだけれども、どこかスパイダーマンではないといった感じで、少し見応えに欠けると言いますか、ワクワク感が削がれたイメージでした。

実に作り込まれた作品である事は確かなのですが、従来のスパイダーマンというよりは、スパイダーマンの見た目をした、全く別のヒーローみたいな感じ。

以前、バットマンシリーズや、超人ハルクなどでも似たような感覚を感じたことがあり「あ〜、またこのパターンか〜」とガッカリしたのが本音です。

けして、この作品が面白くない訳ではないのですが、どうしても従来のスパイダーマンと比較してしまい、作品に入り込めない自分がいます。

なので、この作品を初めて見る方は、いつものスパイダーマンではなく、新しい別のヒーローであるということを踏まえた上でご覧いただく方が良いのかなと思います。

30代男性

★★★★☆星4

トム・ホランドの初々しいピーター・パーカーがすごく魅力的で、彼の成長を見守る楽しさがある作品でした。

ワシントン記念塔での救出劇や、飛行機での空中戦など、スパイダーマンらしい軽やかなアクションが見どころだと思います。

少し物足りなかったのは、悪役・バルチャーとの対決にあまり深みが感じられなかった点

マイケル・キートンの演技は良いのに、彼の動機や背景がさらっと描かれていて、もう少し掘り下げてほしかったなと感じました。

あとちょっとだけイライラしたのは、ピーターがあまりにも突っ走りすぎて、周りの忠告を聞かずに失敗してしまう場面が多かったこと……。

正体をバラしちゃうし、スタークにも叱られるし、「ちょっと落ち着いて〜!」と何度も思いました。

でも、そんな未熟さこそが彼の魅力でもあって、ラストにはちゃんと自分の道を選ぶ姿にジーンとしました。

青春のもどかしさも含めて楽しめる、温かくて爽快なヒーロー映画でした。

40代女性

★★★★☆星4

『スパイダーマン ホームカミング』は、スパイダーマンの映画のリブート作品で2作目のリニューアル版になります。

特徴としては、アベンジャーズに入る前のピーターのお話でまだ学生さんのピーターが主人公になり、スパイダーマンとして活躍し始めたというころ合いのお話になります。

この作品は、トニースターク、アイアンマンの主人公の人がスパイダーマンであるピーターをスカウトするという話で自分の能力を見せたい自分勝手なピーターが描かれた作品でもあります。

私個人としては、主人公が自分の持つ能力をだれのために使うか?自分のため?一般人のため?という問答に対して答えをきちんと出して人々のために力を使い続けることを宣言したという点で彼の考え方はマーベルやその他のヒーローの考えと同じに見え、身近な人を守るという点ではスーパーマンと同じ考えに見えました。

40代男性

*映画『スパイダーマン ホームカミング』のみんなの口コミ評判レビューは当サイトが独自で集めたコンテンツです。引用の際は必ず引用リンクと出典の記載をお願いします。記載がない場合は法的処置も検討させていただきます。

■hulu公式■▼連休に最適!『スパイダーマン ホームカミング』を今すぐ観るならコチラで配信チェック▼
日テレドラマ

▼マーベル関連映画作品の特集▼

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© シネマヒッツ , 2025 All Rights Reserved.