シネマヒッツでは、AIがあなたへのおすすめ映画を提案!作品の考察や感想評価と口コミ評判レビューが丸わかり

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』がひどい理由は3つ。カーンのラスト考察、見る前の予習作品、次作品を解説。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2023年2月17日公開の映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』。

マーベル映画の新たな章の幕開けとして公開された『アントマン』シリーズの第3作目です。

主人公スコット・ラング(アントマン)とホープ・ヴァン・ダイン(ワスプ)が量子世界へと引き込まれ、未知の空間で繰り広げられる壮大な冒険と戦いが描かれます。

ヴィランとして登場するのは「征服者カーン」であり、MCU第5フェーズの物語を大きく動かす存在として位置づけられています。

目次

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』がひどいと言われる理由

映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』は、アントマンシリーズの約5年ぶりとなる待望の新作ということで、ファンからは大きな期待が寄せられていました。

結果としては賛否両論が分かれる作品となりました。

鑑賞した方の中には、ひどいという感想を持つ方も見受けられました。

なぜ『アントマン&ワスプ:クアントマニア』はひどいと言われてしまうのか、その理由は3つあると考察されます。

管理人

ひどい理由①シリアスな内容

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』がひどいと言われてしまう理由は、シリアスな内容に原因があると考えられます。

アントマンシリーズといえば、前科者でバツイチ、無職のいわゆる世間的に負け犬である主人公スコットがヒーローになっていく姿が描かれ、犯罪仲間とのやり取りなどコミカルな要素が魅力的な作品でありました。

しかし、『アントマン&ワスプ:クアントマニア』は、量子世界の危機に巻き込まれていくシリアスな内容となっています。

本来の魅力が損なわれていることから、従来のファンから不評となってしまい、「ひどい」という感想に繋がったと考察できます。

スコットの出番がこれまでの作品と比べて少なくなってしまい、彼のコミカルなキャラクターの魅力も活かされていない点はかなり残念に感じてしまいます。

ひどい理由②スターウォーズの二番煎じ

量子世界がメインの舞台ですが、量子世界に住む人物の衣装、クリーチャーのデザインや建物、風景がスターウォーズ(特に『エピソード1 ファントムメナス』)の二番煎じのような印象があり、新鮮さに欠けているという声もあります。

そこで、SF映画ファンの興味を引き寄せることが出来ず、「ひどい」という感想に繋がったと考察できます。

また、量子世界がどんな場所であるのかについての詳細説明も足りていない点も評価が低くなっている原因であると考えられます。

管理人

ひどい理由③カーンを売り出すためのプロモ映像化

メインヴィランとして登場するのが、征服者カーンです。

2023年の公開当時は、今後のアベンジャーズでサノスに次ぐ敵として描かれていく予定となっていました。

しかし、そんな今後重要な鍵を握るはずのカーンを観客に紹介することに重点が置かれすぎてしまっています。

まるで“カーンを売り出すためのプロモーション映像”のように見えてしまったことから、「ひどい」という感想に繋がったと考察できます。

さらに、その後、カーンがメインヴィランとして登場する予定だった「アベンジャーズ」の新作は方向性が変更され、カーンからドクター・ドゥームへとヴィランが差し替えられてしまいました。

管理人

そのため、『アントマン&ワスプ:クアントマニア』におけるMCU全体での役割は、ますます中途半端なものとなってしまいました。

おすすめ映画を10秒で教えてもらえるAIサービス開始!▶︎シネマヒッツのAI映画マイスターにおすすめ映画を教えてもらおう!
\コレが観たかった!が見つかる/

📖実質無料で映画を観よう!


\1,026円(税込)で14万本以上が見放題/

\とにかくアニメを見るなら/
※無料期間中はアニメが見放題です。

\好きな映画を無料で1本観る/

本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

カーンのラスト考察|カーン役逮捕でカーンがクビに。予定されていた『カーン・ダイナスティ』は『ドゥームズデイ』に変更

カーンが次作でどのように繋がっていく(はずだった)のか?ラストシーンを考察

映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のヴィランとして登場するのが、ジョナサン・メジャース演じる征服者カーンです。

彼は元々スピンオフドラマシリーズ「ロキ」シーズン1に登場した31世紀の科学者です。

マルチバースを監視し時間軸を守ることを目的に創設された時間変異取締局の創設者である「在り続ける者」が殺害されたことによって、様々な世界に枝分かれした在り続ける者と変異体となっています。

カーンは、ミッドクレジットとポストクレジットでも登場していて、次作でどのように繋がっていく(はずだった)のかが描かれています。

そんなカーンのラストシーンについて、考察&解説していきます。

管理人

ミッドクレジット:カーンたちがアベンジャーズたちの前に立ちはだかることを示唆するシーン

ミッドクレジットシーンでは、在り続ける者の変異体の中の主導メンバーであるイモ―タス、ラマ・タト、センチュリオンを中心にカーン評議会が開催されます。

今回カーンが倒されたことや、スーパーヒーロー達がマルチバースに触れている昨今の状況を鑑みて、アベンジャーズたちを倒すために様々な世界の変異体を一堂に集結させることになります。

地球の新たなる脅威として、カーンたちがアベンジャーズたちの前に立ちはだかることを示唆するシーンになっていると考察できます。

ただし、カーン役の役者が逮捕され有罪判決となったことにより、カーン自体がマーベル作品のヴィランとしての生命線を絶たれ、今後のヴィランはドクター・ドゥームに差し替えられることになりました。

管理人

ポストクレジット:ドラマ『ロキ』シーズン2に繋がっていくことを示唆するシーン

ポストクレジットシーンでは、ヴィクター・タイムリーという男が演説しているシーンが描かれます。

彼も1900年代初頭にタイムトラベルしたカーンの変異体です。

そんなヴィクターの演説を客席から眺めているのが、ドラマ「ロキ」の登場人物であるロキとメビウスで、彼らはカーンの変異体を探しに来ていることが分かります。

なぜ、カーンの変異体を彼らが探しに来ているのかについては明らかになってはいません。

しかし、「ロキ」のシーズン2に繋がっていくことを示唆するシーンになっていると考察できます。

なお、ドラマ『ロキ』シーズン2にはカーンが登場していましたが、有罪判決が出る前だったため通常通り放映されたとのことです。

管理人

カーン役逮捕でその後はどうなる? 

マーベルのスピンオフドラマ『ロキ』で「在り続ける者」、『アントマン&ワスプ:クアントマニア』では「ヴィラン/征服者カーン」を演じたのが、アメリカ出身の俳優ジョナサン・メジャースです。

『ロキ』への出演を機に大きな注目を集め、一躍ハリウッドスターの仲間入りを果たしました。

が、映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』の公開からわずか1か月後の2023年3月、女性への暴行容疑で逮捕される事態となりました。

これにより、ドラマ『ロキ』シーズン2や映画『アベンジャーズ』続編への影響が囁かれることになります。

果たしてどうなったのか、結末ですが、マーベルは決定していた次作品『カーン・ダイナスティ』を取り消して、新しいヴィランが登場する『ドゥームズデイ』と大幅に変更しました。

管理人

先ほども話しましたが、ドラマ『ロキ』シーズン2は、2023年10月に予定通り配信が開始されました。

しかし同年12月、カーン役のジョナサンに有罪判決が下されたことでディズニーは即座に契約を解除

当初、映画『アベンジャーズ』の続編は『カーン・ダイナスティ』として制作され、カーンがヴィランとして描かれる予定でした。

ですが、計画は大幅に見直され、タイトルは『ドゥームズデイ』へと変更。

ヴィランも、カーンからドクター・ドゥームに差し替えられることになりました。

そして、そのドクター・ドゥームを、アイアンマン/トニー・スターク役を演じたロバート・ダウニー・Jr演じるとのことで、話題となりましたよね。

管理人

ちなみに、ヴィランと作品の大幅な変更は、ジョナサンの有罪判決を直接の理由とするものではないと、マーベル・スタジオ社長のケヴィン・ファイギは明言しています。

むしろ「カーンはサノスに匹敵する悪役にはなり得ない」という批判がファンや関係者から噴出したことが、ストーリー再構築の背景にあるとされています。

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』を見る前に予習しておきたい作品一覧

MARVELの人気キャラクターが同一の世界観で活躍する姿を描いた一連のシリーズ“マーベルシネマティックユニバース”、通称MCU。

映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』は、そんなMCUの第31作品目の作品で、アントマンシリーズとしては3作目の作品です。

ただ、マーベル作品は今やあまりにも作品数が多すぎて、初見の方の中には「アントアン3を見てみたけど内容が理解できない」という方もいたのではないでしょうか?

そこで、映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』を見る前に予習しておきたい作品について4つ解説していきます。

管理人

『アントマン』(2015年)

『アントマン』は、記念すべきアントマンシリーズ最初の作品です。

バツイチで前科者という残念な主人公スコット・ラングが、ひょんなことから身体を縮小することが出来るアントマンスーツを装着。

スーパーヒーロー・アントマンとして活躍していく姿を描いた作品となっています。

アントマンの世界観の基本情報がこの作品で分かりますので、必見の作品です。

見る前に予習しておきたい『アントマン』はユーモアに溢れた作品で、老若男女楽しく観られる作品となっているので、家族や友達同士で見るのはもちろん、ちょっと明るい気分になりたい時に一人で観てみるというのもとてもおすすです!

管理人

関連記事▶︎『アントマン』の俳優が死亡したとの噂について解説!あらすじネタバレや感想評価も

『アントマン&ワスプ』(2018年)

関連記事▶︎『アントマン&ワスプ』でホープが変わったとの真相について解説考察!あらすじネタバレや感想評価も

『アントマン&ワスプ』は、アントマンシリーズ2作目の作品です。

遠い昔に量子世界へと消えてしまったハンク博士の妻・ジャネットを救出するために、アントマンことスコットと、ワスプとしてスーツを装着することとなったヒロインのホープの活躍を描いています。

『アントマン&ワスプ』で重要なキーワードとなる量子世界が、アベンジャーズを救う重要な鍵を握ることとなりますので、今後のマーベル映画の理解度を上げるためにも、アントマン3を見る前にチェックしておきたい作品です。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年)

『アベンジャーズ/エンドゲーム』は、スーパーヴィラン・サノスによるデシメーションが行われてから5年後の世界が描かれた作品です。

全宇宙の生命の半分が消えてしまいましたが、量子世界にいたスコットは無事でしや。

そこで、世界を再び救うために量子世界の原理を利用したタイムスリップを生き残ったアベンジャーズに提案し、世界を救うきっかけを作るという重要な役割を担います。

関連記事▶︎『アベンジャーズ/エンドゲーム』がひどいと言われる理由4つ!死亡キャラクターについても解説

ドラマ『ロキ』シーズン1(2021年)

映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』にメインヴィランとして登場した征服者カーン。

彼の元々の姿である”在り続ける者”が登場しているのが、ドラマ『ロキ』シーズン1です。

征服者カーンがなぜ生まれたのかがmこのドラマシリーズで明らかとなっていますので、観ておくと、より作品の理解度が増すと思います。

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のあらすじ

(以下、映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のあらすじです。)

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のあらすじ|量子世界へと引きずり込まれてしまうスコットたち

アベンジャーズでの活躍で一躍ヒーローとなったスコットは、自身の体験を綴った本を発表し、研究財団を立ち上げたパートナーのホープとともに順風満帆な生活を送っていました。

唯一の悩みの種は年頃になった娘のキャシーで、キャシーは自身も父のように人助けをしたいという思いからアントマンスーツを装着し、警察の厄介になるなどの問題行動を繰り返していました。

ハンクの家でピザを食べながら談笑していると、キャシーはスコットとジャネットに内緒にしていた量子世界に信号を送ることが出来る量子衛星の開発について発表し、スコットはキャシーを褒めたたえるものの、30年もの間、量子世界に暮らしていたジャネットは血相を変えて衛星のスイッチを切るように訴えます。

すると、突如衛星によって吸い込まれてしまい、量子世界へと辿り着きます。

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のあらすじ|征服者によって追われてしまうこととなるジャネットたち

スコットとキャシーは、量子世界を彷徨っていると、謎の兵士たちに捕えられてしまいますが、二人に敵意がないことがテレパシー能力を持つ人物によって分かり、解放されます。

彼らは征服者と呼ばれる存在へと対抗する反乱軍であり、ジャネットについて探していると伝えると、存在を知っているようで征服者の軍に追われることになると警告されます。

程なくして征服者の軍が現れ、反乱軍を攻撃し始めます。

かつてスコットによって量子世界に飛ばされ、征服者によってモードックという戦闘兵器に改造されたダレンも登場し、スコットとキャシーは捕らえられてしまいます。

一方、ジャネット、ホープ、ハンクはスコットたちを探し、ジャネットの長年の知人であったクライラー卿を訪ねますが、クライラーは征服者に寝返っており、彼らを征服者の元に連れて行こうとしますが、間一髪で飛行艇によって脱出します。

何かを隠している様子のジャネットをホープが問い詰め、ジャネットが重い口を開きます。

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のあらすじ|ジャネットの知られざる過去と征服者カーンとの関係

ジャネットは量子世界で彷徨っていたところ、科学者と名乗るカーンという男と知り合います。

カーンはマルチバースを行き来することが出来る最新鋭の飛行船の動力源となるエネルギーコアが故障したことによって量子世界に墜落していました。

親密になった二人はエネルギーコアの修理に成功し、量子世界からの脱出の準備をしますが、カーンの神経につながったコアを確認した際に彼が実は征服者であり、たくさんの命を奪った挙句、追放されていた過去を知り、協力することを拒否し、エネルギーコアをピム粒子によって巨大化した結果、カーンは脱出することが出来なくなり、量子世界に留まることを余儀なくされ、ピム粒子を奪うチャンスを伺っていたのでした。

スコットとキャシーの前に現れたカーンは、キャシーを生かしておく代わりにエネルギーコアをピム粒子によって元のサイズに戻すように命令します。

信号を追って駆け付けたホープの協力もあり、サイズ縮小に成功しますが、キャシーを人質にとったまま駆け付けていたジャネットの身柄も姿を消してしまいます。

残ったスコット、ハンク、ホープは自分たちと同じタイミングで量子世界に引きずり込まれた結果、高度な成長を遂げていたアリたちの力を借り、キャシーとジャネットの救出へと向かうのでした。

以上、映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のあらすじでした。

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』の感想評価とみんなの口コミ評判レビュー(※ネタバレ有)

(以下、映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』の感想評価(ネタバレ・ラスト結末含む)と口コミ評判です。)

感想評価(※ネタバレ有)|SF映画としての魅力が増したアントマンシリーズ第3作品目

映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』は、マーベルのキャラクターが同じ世界観で活躍する姿を描いたマーベルシネマティックユニバースの31作品目、そして、アントマンシリーズとしては3作目の作品として、2023年に全世界で公開されました。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の世界が描かれ、一躍世界を救ったヒーローとして本を出版されるまでになったアントマンこと主人公のスコットが娘であるキャシーが開発した量子衛星によって、不思議な量子世界を冒険することとなる姿が描かれ、知られざるホープの母ジャネットの量子世界での過去も明らかになっていきます。

前述したように量子世界がメインの舞台となるため、前作・前々作でスコットの悪友として登場したルイスとその仲間たちの出番がなく、コミカルな要素が薄まっているのはかなり残念な部分ではありますが、摩訶不思議な量子世界の世界観は『DUNE』に通ずる部分があり、SF映画としての魅力はその分増していると思います。

アントマン3で新キャラクターとして登場するのが、ヴィランの征服者カーンです。

カーンはその悪行から量子世界に追放されており、マルチバースを行き来する飛行船を動かすために必要なエネルギーコアを過去にピム粒子を利用してジャネットに巨大化されてしまったことから、量子衛星によって信号を送ってしまったスコットたちを狙います。

世界を征服しようとするカーンの軍と、それに対抗する反乱軍という構図はまるで『スターウォーズ』のようにも感じます。

量子世界が舞台ということで若干スコットの影が薄い展開となりますが、後半では愛する娘キャシーを救うためにカーンへと勇敢に立ち向かうスコットの姿が描かれます。

本シリーズでは、これまでも娘や家族への愛が描かれていましたが、アントマン3はより親子愛が強調して描かれている点が印象的です。

特に自分の失敗を悔やむキャシーに対して、「唯一の成功がお前だ」と伝えるスコットの姿には、思わずホロリと来てしまいます。

カーンを追い詰める際には、量子世界によって超進化したアリの大群たちが登場し、これぞアントマンという展開でカーンを倒すことに成功し、ハッピーエンドで作品は締めくくられます。

お馴染みのエンドクレジット後のシーンでは、カーンのその後の動向が示唆される意味深なシーンも展開されますので、最後まで目が離せません。

コミカルな魅力は多少薄れてはいるものの、SF映画好きな方にはオススメしたい作品です。

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のみんなの口コミ評判レビュー

★★★★★星5

まず思ったのは「量子世界ってこんなにカラフルでヘンテコなんだ!」ということでした。

どこを見ても初めて見るような景色やキャラクターばかりで、映像だけでも結構楽しめます。

スターウォーズっぽい雰囲気もあって、マーベルなのに別の作品を見ているような新鮮さもありました!

アントマンは相変わらず少し抜けてる感じがあって、でもそこが魅力です。

娘のキャシーがしっかりしてきていて、「あぁ、もう守られるだけじゃないんだな」と感じ微笑ましかったです。

親子のやりとりはシリアスすぎず、じんわり心に残ります。

そしてやっぱりカーン!

めちゃくちゃ怖いけど、ただの悪役じゃなくて妙な説得力や魅力があります。

今後のマーベル作品にかなり絡んでくるだろうな…という予感がひしひしとしました。

全体的に、シリアスと笑いのバランスがちょうどよくて気楽に観に行ったら思った以上にスケールでかかった!という感じでした!

大作の重苦しさはなく、でもしっかり次に繋がる重要な要素もあって、観終わったあと続きが非常に気になる作品でした。

30代女性

★★★★☆星4

これまでのアントマンシリーズとは大きく雰囲気が異なり、圧倒的なスケールと異世界感が特徴的な作品でした。

量子世界に吸い込まれてしまったスコットたちが家族で謎の世界を冒険していく展開は宇宙SF映画ぽく、フルCGで描かれる異次元空間のビジュアルにも圧倒されました。

しかしMCUの他作品に登場したキャラクターや設定が前提になっている場面も多く、マーベルシリーズをあまり追えていない自分にとってはストーリーについていくのが難しかったです。

特にヴィランであるカーンに関しての説明が少なく、彼の背景や脅威が掴みきれなかった印象があります。

アクションシーンはこれまで通り派手でテンポも良く、エンタメとしては非常に楽しめましたが、主人公のスコットよりも敵キャラのカーンの方が存在感があり少し主役が食われ気味だったようにも感じました。

もう少し量子世界の仕組みやキャラ同士の関係が丁寧に描かれていたらさらに面白い作品になったと思います。

映像重視のエンタメ作品としては十分楽しめましたので、家族の絆や世界の危機と言ったベタベタな展開がお好きな方にはおすすめです。

30代女性

★★★☆☆星3

微妙でした。

映像は派手だし、クアントム領域のデザインもいろいろ凝ってるなという印象はあるが、全体的にストーリーがちょっと薄いなという印象。

なんというか、「次のMCUシリーズにつなげるために必要だから作りました」っていう雰囲気が強くて、一つの映画としての満足感はそこまで。

親子の絆とか、ヒーローとしての葛藤みたいなテーマはもっと深く描けたんじゃないかなって思いました。

せっかくキャシーも大きく成長して出てきたのに、彼女の掘り下げもあっさりしてて、観終わったあとに余韻があまり残ら無かったです。

全体としては「まあ楽しめたけど、強烈に心に残る一本ではなかった」って感じです。

カーンは強敵としての存在感があったから、今後どう動くのかは気になるけど、この映画単体だと正直ちょっと物足りなかったです。

30代男性

★★★☆☆星3

MCUフェーズ5の始まりの物語である「アントマン」シリーズの3作品目。

当初はアベンジャーズ・カーンダイナシティに繋がる作品となってましたが、今はドゥームズデイに変更され、どうなることやら、、

まぁそれはさておき、アントマン3の敵であるカーンは実は原作でもとんでもないやつで劇中のセリフでも「アベンジャーズを殺した」と言ってる程とんでもないやつでアントマンたちだけじゃとても敵わない相手です。

エンドクレジットではカーンがらアントマン達に倒された事により、さまざまなカーンが集まる「カーン評議会」が行われ映画は幕を閉じます。

まさしく次のアベンジャーズに繋がる大事な場面なのですか、次のアベンジャーズがカーンからドゥームに変更になり、この評議会は意味がなくなってしまうのか、、で

も僕はこの作品はワクワクハラハラしてとても楽しめた映画でしたが、アントマンシリーズとしては良かったですが「MCU」として見れば 微妙なのかなと思う作品でした

20代男性

★★★★☆星4

次のフェーズに移ったMARVEL。

アントマンは笑えながらもどんどん黒幕に迫るワクワクハラハラの映画でした。

第一作目でかわいらしかったキャシーも大きくなり、スコットに反発しながらも正義を貫く姿、MARVELシリーズの時間の移り変わりを改めて意識するものでした。

量子の世界に閉じ込められたスコット、ホープ、キャシー、ピム、ジャネットが元の世界に戻れるのかずっとドキドキしっぱなしでした。

そして黒幕のカーン!!ここで出てくるのか!とワクワクしてしまいました。

俳優さんの問題で続編の内容が変わってしまうと聞きましたが、カーンの活躍をしっかり見たかったなという思いがとても強く残る映画でした。

キャシーを含むヤング・アベンジャーズもこれからどう活躍していくのかとても楽しみでたまりません。

エンディングの歩きながら自問自答するスコットの明るさに救われたのでまたエンディングを観るためにこの映画を観たいなと思いました。

40代女性

*映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のみんなの口コミ評判レビューは当サイトが独自で集めたコンテンツです。引用の際は必ず引用リンクと出典の記載をお願いします。記載がない場合は法的処置も検討させていただきます。

▼マーベル関連映画作品の特集▼

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© シネマヒッツ , 2025 All Rights Reserved.