「今夜ロマンス劇場で」は原作なし!ネタバレあらすじ&ラスト結末とロケ地や主題歌まとめ

『信長協奏曲』の脚本家の宇山佳佑と『翔んで埼玉』で日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞した武内英樹が贈るラブコメディの完全オリジナルストーリーです。
ですので、原作などはありません。しかし映画の内容からか「パクリなのでは?」という声があり原作があるのではないかと思った方もいるよです。パクリなのでは?と挙げられた作品は『ローマの休日』『カイロの紫のバラ』『魔法にかけられて』などがあるようですが似ているようで違うので決してパクリではないと思います。
確かに予告編だけを見れば「あの映画のパクリなのでは?」と思ってしまうのかもしれません。
・「今夜ロマンス劇場で」のあらすじとネタバレ
・「今夜ロマンス劇場で」の感想評価とみんなの口コミ評判レビュー
・キャスト一覧と主題歌
・ロケ地と撮影場所は栃木県にあった!
目次
「今夜ロマンス劇場で」のネタバレとあらすじ|健司と美雪のラブストーリー
(以下、「今夜ロマンス劇場で」のあらすじネタバレとラスト結末です。)
今夜ロマンス劇場でのあらすじ|モノクロ世界からやってきたお姫様
パーティばかりの毎日に嫌気がさしたお姫様が動物たちと共に城を抜け出すという映画「お転婆娘と三獣士」は人気もなくなり、廃棄される映画の1つとして倉庫の中で眠っていました。
それを取り出し、映写機にかけたのは牧野健司という青年でした。
昭和35年、助監督の健司は毎日現場で色んな仕事を引き受け、走り回っていました。健司は毎日仕事終わりにロマンス劇場に通い、お客が帰った後でその映画を見るのでした。
というのも主人公のお姫様に惚れていたのです。すると館主がやってきてこの映画を売ると言い出します。この映画を見ることが生きがいだった健司は呆然とします。
健司が別れを惜しみながら鑑賞していると、突然ロマンス劇場に雷が落ちて真っ暗になります。明かりがついたとき、そこにいたのは映画から飛び出してきたお姫様の美雪でした。健司が美雪に触れようとすると気安く触るなと殴られます。そして美雪はモノクロの世界からやってきたため、周りにある色んな色に感激します。
置いて帰る訳にもいかず健司は美雪を家に連れて帰ります。どうしてこちらの世界にやってきたのか問うと、美雪は毎日同じことの繰り返しでつまらなかったと答えます。美雪は自分たちが映画のために作られた存在ということを理解しており、その制作現場を見てみたいと健司に頼むのでした。
今夜ロマンス劇場でのネタバレ①|撮影現場にやってきた美雪
次の日、健司は美雪をリヤカーに乗せて仕事場に向かいます。美雪は映画の中で三獣士に身代わりとしてもらっていた笛を吹きながら、色んなものを楽しそうに眺めています。現場に着くと健司は美雪をメイク室に入れ、化粧をして服を着るように言います。出てきた美雪はまるで現実世界にいるようでその美しさに健司は言葉が出ないのでした。
健司が仕事で目を離したすきに美雪はセットの風景画に絵具を塗りたくってしまいます。慌てる健司のもとに映画俳優の俊藤がやってきます。彼は大スターで誰も彼の言うことには逆らえません。
俊藤は美雪の塗りたくった絵を素晴らしいと褒め称えます。美雪は俊藤をお前呼ばわりし、馴れ馴れしく近づいてくるのに腹を立てて殴りつけてしまいます。また美雪はどんどんと撮影現場の邪魔をしていきます。健司の彼女だと勘違いされ、健司は殴られます。
そして、挙げ句の果てに美雪は撮影用の本物のダイナマイトを持ち出し、それが紛れ込んだことに気づかず健司は演出道具として運んでしまいます。よりによって俊藤の撮影でそれが爆発し、健司は警察行きになってしまいました。
今夜ロマンス劇場でのネタバレ②|喧嘩をする美雪と健司
現場に戻ると美雪がお守りの笛をなくしてしまい、探してくれと言ってきます。災難続きの上、僕扱いされ、健司はキレてしまいます。そして、つきまとわないでくれと美雪の元を去りました。
しかし、助監督室に戻ると雨が降り始めます。健司は美雪のことが気になり、美雪の元にかけつけます。そして美雪に傘を差し伸べ、濡れながら懸命にお守りを探します。お守りが見つかり、健司は美雪に差し出しながら先程のことを謝ります。美雪は態度を変えないものの、健司にとびきりの笑顔を見せるのでした。
すると雨が止み、空に虹がかかります。そこで美雪は初めて虹を見ます。健司は願いが叶うと言われている二本の虹がかかる空をいつか一緒に見ようと美雪に言うのでした。
今夜ロマンス劇場でのネタバレ③|脚本を書き始める健司
健司の職場では若手に機会を与えようということで、何人かに脚本を書くチャンスが与えられます。これは社長令嬢である塔子が社長にお願いしたものでした。
塔子は健司に思いを寄せていたのです。健司は大喜びして意気込んでいます。自分の作った映画で誰かを幸せにすることがずっと夢だったのです。
しかし、いざ監督になれるチャンスを目の前にすると何も浮かびません。館主に相談すると、本当のロマンスに出会うことができれば、この世界も映画みたいに輝いて見えるだろう、というチャップリンの言葉を教えてくれます。その言葉をもらい何を書くべきなのか分かった健司は、美雪との今までのことを思い浮かべながら夢中で筆を進めていきます。
今夜ロマンス劇場でのネタバレ④|距離を縮める健司と美雪
シナリオハンティングとして美雪に協力を求める健司。脚本の中の2人のように色んな所でデートをします。そして、脚本で2人がキスをする場所にやってきます。
ダメ元で健司は一応お願いをしてみます。また僕扱いされ、断られると思っていましたが、美雪は電話ボックスのガラスごしにキスをしてくれました。
2人の距離は段々と近づいていき、健司は美雪とのことを映画にしたいと言い出します。結末はまだ決まっていないと言うと美雪はなんとも言えない表情をします。実は美雪にはある秘密があったのでした。
今夜ロマンス劇場でのネタバレ⑤|美雪の秘密
健司と美雪のデート様子を目撃してしまった塔子が美雪のもとを訪ねてきます。塔子は美雪に健司と付き合っているのか尋ねます。ただの親戚だと答えた美雪は複雑な表情を浮かべました。
そんな中、健司の脚本が社長に気に入られ、映画化することに決まります。大喜びする健司に職場の皆からも祝福されます。ただラストシーンをもう一度考え直すように注文を受けます。
その夜、健司は美雪を特別な場所に連れていきます。そこは蛍たちのきれいな光を見られる場所でした。感動する美雪に健司はこれからもたくさんのきれいなモノを見せたいと言います。そして、ずっと自分の隣にいてほしいと告白をします。しかし、美雪は無理だと答えました。
美雪は自分の秘密を話します。美雪は健司に触れることができないのでした。この世界に来た代償で、人の温もりに触れると消えてしまうのです。どうしてそんな危険を冒してまで、この世界に来たのか健司が問うと、美雪はお前に会いたかったからと答えます。
美雪にとって健司は廃棄される中から見つけ出してくれ、自分もまだ人を喜ばせることができると思わせてくれた存在だったのです。そして、健司に一目会って、見つけてくれて有難うと伝えたかったのです。
それでもと健司は言いますが、触れることができない上に色がない自分と一緒に生きることは無理だと言われてしまいます。
今夜ロマンス劇場でのネタバレ⑥|落ち込む健司と出ていく美雪
それからというもの健司は落ち込み、仕事にもやる気をなくします。そんな中で、お酒を飲んでいるところに声をかけてきたのは塔子でした。塔子は落ち込んでいる健司に好きと伝えます。
その頃、美雪は家で健司が告白のときに渡そうとしていたものを見つけます。それは赤い宝石のついた綺麗な指輪でした。美雪は思わず走り出し、健司の仕事場に向かいます。
健司は仕事仲間の伸太郎と話しているところでした。塔子と結婚すれば、健司の映画監督としての道が開ける、そして触れることができない相手と生きていくのは不可能だと伸太郎は言うのでした。
それを聞いた美雪は一緒に暮らしていると息が詰まると家を出ていきます。健司は止めることができませんでした。
今夜ロマンス劇場でのネタバレ⑦|もう一度告白する健司
美雪は雨のなか、電話ボックスにいるところを館主に拾ってもらいます。一方、仕事場で暗い健司に俊道が声をかけます。そして俊道から簡単に下を向くなと励ましの言葉を貰います。健司は俊道からの言葉に胸を打たれます。
家に帰る途中、上を見ると二本の虹がかかっていました。健司は美雪を探しに行きます。同じ頃、美雪も空を見つめていましたが、健司と出会うことはできませんでした。
次の日、塔子が健司のもとを訪ねてきます。塔子は美雪と会ったときのことを話し始めました。塔子は美雪からずっと健司の隣にいてやってくれと頼まれていたのです。
美雪への気持ちとそして、脚本から溢れ出る健司の気持ちを知って、塔子は黙ってはいられなくなったのです。背中を押してもらった健司は塔子に深く頭を下げ、美雪の元に走ります。
健司は美雪にもう一度告白をし、大好きだと伝えます。すると美雪は最後に一度だけ抱きしめてほしいと健司にお願いします。しかし、健司は抱きしめることをしませんでした。触れられなくても美雪と一緒にいることを選んだのです。
今夜ロマンス劇場でのネタバレ⑧ラスト結末|一緒に生きる美雪と健司
それから2人は仲良く暮らしました。会社は潰れ、健司はロマンス劇場を継ぎました。そして月日は流れ、健司はすっかり年老い、入院生活を送っていました。
ある夜、健司の容態が悪くなり、美雪は病院に向かいます。病室に入ると眠っている健司がいました。美雪は健司に最後のお願いをします。それは健司に触れたいというものでした。健司の温もりを感じ、美雪は消えていきました。そして健司も美雪と一緒にこの世を去るのでした。
以上、今夜ロマンス劇場でのあらすじネタバレとラスト結末&エンドロールのまとめでした。
▼参考▼31日間無料!「今夜ロマンス劇場で」を観ながら、自宅でまったり過ごすならコチラ▼
「今夜ロマンス劇場で」の感想評価とみんなの口コミ評判レビュー|原作なしでも面白い!
感想評価|原作なしでも面白い!結末の健司が選んだ選択に感動
原作がなくオリジナル作品だったことから、あまり期待をしていなかったのですが、思っていたより面白い映画でした。映画の中の人物が現実世界に現れるという、ありえない話でしたが、健司の行動に愛が溢れており好きという気持ちが伝わってきて心を打たれるシーンがたくさんありました。
逆に、原作が無くてよかったのかもしれません。
そして出番は少ないながらも所々で出てくるベテラン俳優さんたちに驚き、笑わせてもらいました。特に印象に残ったのが、北村一輝さんです。北村さんのために作られたような役で、面白いキャラクターに終始心を奪われました。
また、ただの面白いスターで終わるのではなく、落ち込む健司にかける「下を向いていたら今しか見えないぜ。」というセリフがかっこよすぎて痺れました。
そして笑ったのが三獣士役の竹中直人さん、池田鉄洋さん、酒井敏也さんです。ベテラン俳優さんにもかかわらず、あれだけの出番というのが逆に面白かったです。
触れられなくても美雪と一緒にいることを選んだのには感動したのですが、年老いた健司を坂口さんではなく別の俳優さんが演じており、せっかくの幸せな最後が台無しになってしまったように感じてしまいました。ここに関しては、最後まで坂口さんに演じてもらいたかったですね。
以上、シネマヒッツ編集部の感想評価でした。
みんなの口コミ評判レビュー
綾瀬はるかの可愛さと一昔前のファッションを楽しむラブコメディかと思っていたら、後半から怒涛の切なさで号泣しました。ずっと泣いてました。登場人物全員がいい人で見ててすごく気持ちいい映画。
綾瀬はるかは本当に美しくて予想以上だったけど、坂口健太郎がとっても可愛くてかっこ良くて素敵!触れられないし、一緒に年を取れないってすごく辛いのでその選択が正しいのかはわからないけど、彼らにとってのハッピーエンドなのでしょう。フィルム映画って味があっていいですよね。
柄本明さんが飾っていた写真の意味を理解したとき、心が揺さぶられる。北村さんのキャラが濃くて笑える。美雪姫の口調は、バルサそのもので。美雪と健二の物語を若者にも託すことができ、納得のいく幕の閉じ方。エンディングは私の理想なシーンでした。
ローマの休日をなんとなく思い出した。フジテレビは綾瀬はるかを主演にして映画を出しているが、これはおもしろかった。ストーリーもいいと思う。小説版も買ったし。坂口健太郎や綾瀬はるかがよかったのはもちろんだが加藤剛がすごい。これは一見の価値あり。
古き良き時代のノスタルジーを感じ忘れがちな大切なものを思い出させてくれる素敵な映画でした。恋人、夫婦、友達、親子、一人でも楽しめる映画です。この日も若いカップル、高齢の夫婦、女同士、親子、若い男子グループなど老若男女で盛況でした。心が綺麗になる素敵な映画なのでお薦めです
引用:映画.com
以上、みんなの口コミ評判レビューまとめでした。
「今夜ロマンス劇場で」のロケ地・撮影場所は栃木県にある足利市!
映画『ロマンス劇場で』の撮影・ロケ地となったのは栃木県にある足利市です。印象深いメインどころは、ほぼ全て栃木県の足利で撮影が行われました。
まず劇場の舞台ともなった撮影場所は旧足利東映プラザです。実際に映画館として使われていて、現在ではレストランやイベント会場として使われているようです。
足利市の旧東映プラザ(1977年開館、1999年閉館)の建物内部が1日だけ公開されるとのことで行ってきた。
近年、某映画のロケで使用された際に随分と内装をいじってしまったらしけど、それでも閉館後もこうして長らく建物を大事に保存してくれていたことに感謝。 pic.twitter.com/lf0eBjtlWl— おばな (@nakata_jinsei) February 24, 2018
そして、もう1つ映画で印象深いシーンといえば、ここ「あしかがフラワーパーク」。予告編でも映っていてとても綺麗な撮影場所ですね。
デートスポット、観光スポットとしても有名で海外からも観光客が来るほどです。季節によって藤の色が変わり、撮影された時期の紫色の藤が見れるのは4月下旬〜5月上旬となっています。最高の撮影場所と言えますね。
降り注ぐような藤が美しい、あしかがフラワーパーク。
樹齢150年を越える見事な大藤、今年は休園で見られないのが残念です。
※2018年撮影 pic.twitter.com/R0tpdcTHZO
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) May 1, 2020
栃木県の足利市、映画を見て素敵な場所だなぁと思った方は、是非一度、ロケ地に足を運んでみましょう☆
「今夜ロマンス劇場で」のキャスト一覧と主題歌をチェック
キャスト一覧
監督-武内英樹
美雪 役-綾瀬はるか
牧野健司 役-坂口健太郎
病室の老人 役-加藤剛
成瀬塔子 役-本田翼
俊藤龍之介 役-北村一輝
吉川天音 役-石橋杏奈
本多正 役-柄本明
山中伸太郎 役-中尾明慶
成瀬撮影所長 役-西岡徳馬
三獣士・狸吉 役-竹中直人
三獣士・虎右衛門 役-池田鉄洋
三獣士・鳩三郎 役-酒井敏也
主題歌はシェネルが歌う「奇跡」
主題歌を務めたのはシェネルです。シェネル初のベストアルバム『10th Anniversary ALL TIME BEST』には『今夜ロマンス劇場で』の名シーンをまとめて映像にしたPVが収録されています。
こちらが、その『今夜、ロマンス劇場で』バージョンです。