シネマヒッツでは、AIがあなたへのおすすめ映画を提案!作品の考察や感想評価と口コミ評判レビューが丸わかり

アベンジャーズエンドゲームのネタバレ含む感想評価とあらすじ!まさにアイアンマン・トニーの最終章・有終の美

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

マーベルのアベンジャーズシリーズ第一弾の完結編となるアベンジャーズ・エンドゲーム

2019年にいよいよ公開され、世界累計興行収入は『アバター』を抜いて歴代興収1位となりました。2008年のマーベル映画・アイアンマンから10年かけて20作以上が公開されてきたMCUシリーズに、ついに決着がつくということで、アベンジャーズ・エンドゲームは公開前から圧倒的な注目度を集めていました。

アベンジャーズ・エンドゲームの予告が公開される度に、マーベルファンの間では様々な考察が立てられました。エンドゲームの内容は前作『インフィニティ・ウォー』からのすぐの話となっており、サノスに敗れたアベンジャーズが再結集し、世界を救う為にもう一度立ち上がります。

『アベンジャーズ・エンドゲーム』でアベンジャーズシリーズは一区切りとなりますが、そのラスト結末は!?それでは『アベンジャーズ/エンドゲーム』のあらすじ、ネタバレ含む感想と評価を徹底的に記します。

もし、まだあなたが一度も映画『アベンジャーズ・エンドゲーム』を観ていないなら、まずはあらすじやネタバレ含む感想評判を確認する前に作品を観ておくことをおすすめします。

Huluなら、1か月1,026円(税込)で14万作品を見放題で観ることができます!

見放題作品もあり、おすすめです!

▼今なら見放題作品かも!映画『アベンジャーズ・エンドゲーム』の配信チェックはコチラ▼

日テレドラマ

マーベル映画アベンジャーズ『エンドゲーム』のあらすじ〜アイアンマン・トニーの有終の美をご覧あれ〜

マーベル映画アベンジャーズ『エンドゲーム』のあらすじです。

アベンジャーズ・エンドゲーム|あらすじ〜宇宙空間を漂うトニースターク〜

ネビュラトニー・スターク(アイアンマン)は、サノスとの戦いの後、宇宙空間をさまよっていた。宇宙船も故障し、朝には酸素が切れる状態で誰とも連絡もつかず、諦めかけていた。

しかし、そこにキャロル・ダンヴァース(キャプテン・マーベル)がやってくる。キャプテンマーベルは宇宙船ごと地球のアベンジャーズ基地までトニースタークたちを運んでくれる。そして、サノスの指パッチンで消えなかったメンバーであるスティーブ・ロジャース(キャプテン・アメリカ) やペッパーらと無事再会する。

アベンジャーズ・エンドゲームのあらすじ〜サノスとインフィニティストーンのついたガントレットの行方〜

サノスの指パッチンの影響から世界の人は半数になり、それからサノスは行方知れずの状態だった。しかし、サノスの養女であったネビュラはサノスの計画をよく聞いていた為、サノスの居場所を知っていた。

その惑星でインフィニティ・ストーンを使った形跡があることが分かり、宇宙空間での絶食で痩せ細ってしまったトニースターク以外のアベンジャーズチームで、サノスを倒しに向かうことになる。

アベンジャーズが向かうと、サノスはのんびりと料理を作っている最中だった。そこに不意をついて攻撃し、マイティ・ソーがガントレットの付いたサノスの腕を切り落とす。しかし、ガントレットにはインフィニティ・ストーンがなかった。

サノスは目的を果たした今、インフィニティストーンは災いを招くだけと考え、2日前に再び指パッチンをしてそれらを破壊したのだった。サノスは2度目の指パッチンにより、死にかけの状態だった。

インフィニティ・ストーンがなくなってしまったため、消えてしまった人たちを戻せる可能性も消えた。ソーはそのことに怒り、サノスの首をはねサノスを倒す。しかし、サノスを倒しても、もう世界は元に戻らないのであった。

アベンジャーズ・エンドゲームのあらすじ〜2度目の指パッチンから5年後〜

5年後。サノスの指パッチンの影響を今だに受けていて、世の中は暗い状態だった。

そんな中、量子世界に閉じ込められてしまったいたスコット・ラング(アントマン)が帰って来る。現状を知ったスコットは、まず娘のキャシーの無事を確認する。娘が無事と分かると、すぐにアベンジャーズ基地に向かう。

基地にいたナターシャ・ロマノフ(ブラック・ウィドウ)とキャップに、スコットは極小でしか入れない量子世界では時間の流れが違うことを話す。そして、量子世界は一種のタイムマシーンだということも話す。

「世界を再び救えるかもしれない」

そう思った3人は、トニー・スタークに話をしに行くことにする。


トニー・スタークには、ペッパーとの間に娘・モーガンが生まれていた。

ナターシャたちはトニー・スタークに量子世界の話をする。そして、過去に戻れば石(インフィニティストーン)を取り戻せて、いなくなってしまった皆を取り戻せるチャンスがあることを説明する。

トニーは「量子世界から帰ってきたのは運が良かっただけ」と言う。そして、「今は娘もいるから危険は犯せない」と断る。トニーの回答を聞いて、ナターシャとキャップは帰る。

しかし、その場では話は断ったものの、トニーは目の前で消えていってしまったピーター・パーカー(スパイダーマン)のことを思い出す。そして、トニーはスコットから聞いた量子世界の話を夜な夜な検証する。すると、実際にタイムトラベルが成功するということが分かる。

トニー・スタークは妻のペッパーに話をして、消えてしまった人たちを救う決心をする。

以上、映画『エンドゲーム』のあらすじでした。

日テレドラマ

おすすめ映画を10秒で教えてもらえるAIサービス開始!▶︎シネマヒッツのAI映画マイスターにおすすめ映画を教えてもらおう!
\コレが観たかった!が見つかる/

📖実質無料で映画を観よう!


\1,026円(税込)で14万本以上が見放題/

\とにかくアニメを見るなら/
※無料期間中はアニメが見放題です。

\好きな映画を無料で1本観る/

本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

マーベル映画アベンジャーズ『エンドゲーム』の感想はガッカリ…評価でつまらないと思った理由

アベンジャーズ の集大成、まさにアイアンマンことトニーが有終の美で終わりました!

、、、と言いたいところなのですが、エンドゲームに関してはガッカリという感想でした。

MCU作品(マーベル映画)は今まで全部見てきました。アベンジャーズも大好きで、前作の『インフィニティ・ウォー』ではアクションシーン、ストーリー展開が圧倒的な面白さでした。

なので、今回の『エンドゲーム』はどのように終わるんだろう!?と期待して公開初日に観に行ったわけですが、一番最初に出てきたのは「つまらなかった」という正直な評価です。

ここからは、アベンジャーズが好きだからこその「つまらない」と評価した理由を話して行きます。「面白かった!」と感想を持った方、申し訳ありませんが、記させてください。

まず、シナリオに関してもサノスが序盤にあっさりと殺されてしまうところが「え?」と思いました。確かにサノスを倒すのだとは分かっていても、序盤に速攻で倒されてしまったのには一気に萎えましたね。

そして、その後の前半部分はつまらないギャグシーンばっかり。状況的には凄いシリアスにならないといけない場面なのにギャグシーンが多すぎるし、マイティソーがリアリティ・ストーンについて解説するところはグダグダで「全然面白くないし、絶対いらないでしょ」との感想を持ってしまいました。

中盤辺りで過去に遡り、インフィニティ・ストーンを手に入れる為にタイムトラベルを使うというシーンまでは良かったです。

しかし、そこからの話がつまらない。過去へ戻っても、アベンジャーズでいつも楽しみにしていたアクションシーンは全くというほどなく、前半からのグダグダを引きずったままでした。タイムトラベルの部分が面白かっただけに、残念でした。


後半に入りやっとのアクションシーン。

これで今までのつまらない気も一気に吹っ飛んだ!という感じには一瞬はなったものの、爽快感もなく個々の戦闘シーンも少なめのまま終わりです。

ギャグシーンに関しては今ままでもあったものなので、しょうがないと言えばしょうがないですが、アクションシーンの少なさとキャラクターの扱いに関しては、もうちょっとどうにかならなかったのか?と厳しく評価してしまいます。

アベンジャーズと言えば、超人的なパワーや特殊能力を持った個性あるキャラクターの集まり。

だから、そういうところのアクションシーンだったりが見たいわけなのですが、見応えあるアクションシーンは結末ラストだけ。しかもアクションシーンのラスト結末も体感10分くらいしかなく、個別の戦闘シーンに関しては本当に一部のキャラクターのみでした。


一番厳しく評価したいのはこういったキャラクターの扱いが酷すぎることです。

マーベルファンの感想や評価の中でよく言われる「ソーのあんな太った姿なんて見たくなかった」ということ。これは、ソーファンやマーベルファンでなくとも、思ったことなのではないでしょうか?

また、ブルースに関しては、ハルクとのトラウマを克服したのならサノスに一矢報いて欲しいところでしたが、サノスとの直接対決は一切なし

頼みの最強キャラ、キャプテン・マーベルも設定上チートすぎるせいか地球にはほぼいなく、ラスト結末で出てきてサノスの足止め程度ほど…。

個々の扱いが雑すぎて、最後のトニーの葬儀では、「犠牲になったヴィジョンとナターシャにも何かないの…?」という憐れみの気持ちが湧いて来てしまいました。


このように、前作の『インフィニティ・ウォー』で最高の面白さ、最高のラスト結末だったという感想評価を持った分、今回の『エンドゲーム』に期待しすぎていた為か期待外れが感が凄くて「酷いとしか評価しようがない」となってしまいました。

だって、インフィニティ・ストーンを揃えた無敵の強さを誇るサノスを、アベンジャーズの皆で協力して倒すのを、ファンは期待していた訳です。

今までの作品ではどんな強敵が現れても新キャラの力やアイアンスーツの性能アップ、マイティソーだったらストームブレイカーを手にしたりして、毎回パワーアップしてきたわけです。

だからこそ、映画アベンジャーズ『エンドゲーム』でも、皆でパワーアップしてインフィニティ・ストーンを揃えた最強のサノスを見事に倒してほしかったですね。

映画を見ながらモヤモヤ感がずっと続いたせいで、ラスト結末にも全く感動できず「つまらなかったな」という評価感想しか持てなかったマーベル映画アベンジャーズ『エンドゲーム』でした。

日テレドラマ

映画アベンジャーズ『エンドゲーム』アイアンマン・キャプテンアメリカの今後の展開を解説!

アイアンマことトニー・スターク演じるロバート・ダウニー・Jrと、キャプテンアメリカことスティーブ・ロジャースを演じるクリス・エヴァンスは、マーベルシリーズであるMCUについては今作で引退することは宣言しています。

そして、マイティ・ソー演じるクリス・ヘムズワースは『エンドゲーム』にてMCUの契約が満了して同役からの引退も囁かれていました。しかし、クリスヘムズワースはこの後の新フェーズにも出演に意欲を見せているようなので、ソーとしての活躍が期待できるかもしれません!

ちなみに、トニー・スタークでの恋人役であるペッパー・ポッツを演じてきたグウィネス・パルトローも引退を宣言しています。


アイアンマンの今後の展開ですが、『エンドゲーム』でトニー・スタークが命を落とし葬式もやり、更にロバート・ダウニー・ジュニアもMCU引退となっています。

なので、アイアンマンの続編については「ないのでは?」という声の方が多いです。

しかし、『エンドゲーム』でトニーとペッパーとの間に娘のモーガン・スタークが誕生したため、次期アイアンマンとしてモーガンが活躍するアイアンマンの新シリーズの可能性もあります。

そして、キャプテン・アメリカの今後です。

スティーブ・ロジャースは、生きてはいるものの老人になってしまっています。それにロバート・ダウニー・ジュニア同様にクリス・エヴァンスもMCUを引退する事になっているので、もう続編は厳しそうです。

しかし!!

スティーブが戻った1970年代でのペギー・カーターと生きた時間軸について、製作者が「いつか説明する」とコメントを出しており、スピンオフ製作の可能性があります。

そもそも『エンドゲーム』でタイムトラベル設定という何でもあり系をを作ってしまったので、役者さえ復帰すればアベンジャーズに戻ってくる可能性はあります。全盛期のアイアンマンやキャプテン・アメリカを過去から連れてくるのも可能です!

映画アベンジャーズ『エンドゲーム』マイティ・ソーにはガーディアンズ3と4作目ラブ&サンダーで会える!

2021年11月5日にマイティソー の4作目となる『マイティ・ソー/ラブ&サンダー』が全米公開されました。

ソー役のクリス・ヘムズワースとヴァルキリー役のテッサ・トンプソンが続投、シリーズ1・2作目のヒロインだったジェーン・フォスター役のナタリー・ポートマンが復帰しました。

このことからクリス・ヘムズワースは再度MCUとも契約は結んだのでしょう

また、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3』も公開しました。

日テレドラマ

マーベル映画アベンジャーズ『エンドゲーム』今後ニューアベンジャーズはドクターストレンジ・スパイダーマンが中心になっていく

『エンドゲーム』で一区切りを迎えたアベンジャーズ。

そして、2022年にはアベンジャーズシリーズ5作目となる作品が公開されることが決まりました。『エンドゲーム』の公開2ヵ月後に『スパイダーマン:ファーフロムホーム』が公開されましたが、この後も続々と各ヒーロー達の映画公開が決まっています。

現段階では、2人のニューヒーローの登場が決まっています。ニューヒーローがアベンジャーズに参加するかは分かりません。

おそらく、これからのアベンジャーズを担う一番の中心人物はスパイダーマン(ピーター・パーカー)になるでしょう!

『スパイダーマン:ファーフロムホーム 』では、スパイダーマンはトニーの後を引き継ぐ頼りがいのある人間になりました。演じている俳優のトム・ホランドも人気なので、今後のアベンジャーズのリーダーとなり中心ポジションになるでしょうね。

また、ストレンジもマーベル映画やアベンジャーズの中心人物となりそうです。

『ドクター・ストレンジ』の続編となる『ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス』が2021年5月7日に全米公開されることが決まっています。

ドクター・ストレンジは魔術師という異色なキャラクターで人気を集めています。それに『インフィニティ・ウォー』以降でアベンジャーズの中で重要な役割を果たしてきてるので、今後もドクターストレンジにしか出来ないことで中心役となっていくはずです!

▼マーベル関連映画作品の特集▼

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/cinemahitstv/cinema-hitstv.com/public_html/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

CAPTCHA


Copyright© シネマヒッツ , 2025 All Rights Reserved.